トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

ロシア国立ブリヤート歌劇場首席トランペット奏者  齋藤友亨のブログ (旧あうすどいちゅらんと)

【ロシアでおうちごはん】小さな手ごね食パン~ホームベーカリーなし~

こんにちは、また妻です。

先日ロシアで買える小麦粉についてまとめた記事を書きました。

今日はその記事内で紹介したロシアのパン用粉 ПШЕНИЧНАЯ ХЛЕБОПЕКАРНАЯ МУКА を使って作る小さな食パンのレシピを紹介します。

f:id:tomotomotrp:20200520121044j:image

もちろん日本で売っている強力粉でも作れます。

 

 

【材料】

・パン用粉(強力粉) 300g

・砂糖 25g

・ドライイースト※ 約3g(小さじ1)

・塩 3g(小さじ約1/2)

・バター 30g

・牛乳(できれば低脂肪) 220ml

・卵液(照り用) 適量

 

※ドライイーストはサフの赤を使用、オーバーナイト発酵させる場合は1gで

f:id:tomotomotrp:20200520232647j:image

【下準備】

・冷蔵庫で冷えている牛乳をレンジ600wで30秒、人肌に温めておく

・計ったバターは冷蔵庫から出しておく

・調理台にパンこね台、なければクッキングシート(つるつるとしていて生地などがくっつきにくい加工のしてあるものがいいです)をセットしておく

 

【手順】

①ボウルにパン用粉(強力粉)を入れたら、ボウルの端と反対側の端に砂糖と塩を加える

続けてドライイーストは砂糖のそばに、牛乳はドライイーストをめがけて加え指先で手早く混ぜる

②粉っぽさがなくなったら(水分でデロデロ状態の)生地をボウルから調理台へ移しこねていく

*ここから1次発酵開始までは合計25分間を目安にスピーディーに

〈こね➊〉約10分

こすり&たたき

A 生地を集め、親指の付け根で台に押し付けるような感じでこすりつける

B 生地を集め、手首のスナップをきかせて台にたたきつける

このA・Bを適当に組み合わせながらベチャッとした生地がまとまりつるっとしてくるまで根気よくこねる

〈こね➋〉約10分

手のひらに体重をかけながら、やや前方に押し出すような感じで生地をのばしてはたたんで向きを変えまたのばし、、、を繰り返す

*疲れてきますが途中でやめずできるだけスピーディーに

いつも無心…(笑)

《チェック》

ここで一度生地をチェック

生地の端を小さく切ったら両手で持ち、ゆっくりと四角く伸ばそうとしたときに薄く膜状になるのが理想

ちぎれてしまう場合はこね➋を続ける

これはこねることで水分と小麦粉内のたんぱく質が結びついて作れられる網目状の組織、グルテンがちゃんと作られているかの確認

〈こね➌〉約2分

握り&引きちぎり

グルテンチェックに合格したら、広げた生地にバターをのせて包み再びこねる

いったんはまたベチャベチャになり生地の伸びも悪くなるが、握ったり引きちぎったりしながらバターをなじませていくと数分でまとまりのある生地に戻る

〈こね➍〉約3分

ひねりこね

生地を台に置いたら、車のハンドル操作で左折するときのような手つきで右手は左斜め上方向へ、左手は右斜め下方向へ引き伸ばしながらこねる

※左利きの人は逆方向へ

 

こね終了~~ふぅ。

③一次発酵

生地をまるくつるりとまとめたらボウルに入れ、かたくしぼった濡れ布巾かラップをして30℃~35℃で約1時間発酵させる

※ちょうどいい温度の発酵機能付きオーブンなどがないのでこの温度環境を作るのに苦労しました。

・冬場…暖房近くの窓際で

・暖房がつかなくなってから(マンション1棟一括で管理されておりある日を境につかなくなるのです)…オーブンを170℃くらいに温め、オーブン上面にあるIHの余りスペースで

f:id:tomotomotrp:20200520230738j:image

→ロシアのオーブンの作りが良くないので熱が伝わります。ただし直だと熱くなりすぎるため布巾を敷きその上にボウル。

・もしくは…炊飯器にある40℃の生地発酵機能で

→生地を直に窯にいれないなどの工夫をしたりたまに蓋を開けたりして温度を設定の40℃よりやや低めに保ちます。

色々試した結果、今のところこんな感じで工夫しています。まだまだ研究途中。。

《チェック》

・生地に対して垂直に人差し指を第二関節までそっといれ、抜いても生地が戻ってこないか

・大きさがおよそ2倍に膨らんでいるか

→この2つがクリアできていたら先へ進みます。

④ベンチタイム 20分

指先で軽く叩いてガスを抜いたら生地を3分割して丸め直し、濡れ布巾をかけておく

⑤成形

再びガスをぬいたら、それぞれを縦22cm×横17cmくらいに伸ばし、左右を中心へ向けてパタンパタンと折り畳んだら手前からくるくると巻いていく

巻き終わりは指でつまんでとじる

⑥3つの生地をクッキングシートを敷いたパウンド型にいれラップをする

※それぞれ巻き終わりを底面側にし、6つのうずまき断面がそれぞれ型の側面に向くようにする

⑦二次発酵 オーバーナイトor約40分

朝焼きたてを食べるために冷蔵庫でオーバーナイト発酵させる場合はそのまま常温で1時間発酵させた後(あらかじめ少し発酵を進めておく)冷蔵庫で7〜10時間

すぐ焼く場合は35℃で約40分

わたしはいつもオーバーナイト発酵。その場合、焼く40分ほど前に冷蔵庫から出しておく

⑧焼成

オーブンを200℃に予熱したら、卵液を茶こしなどでこして生地の表面にぬりオーブンへ入れる

そのまま霧吹きを数回し約18〜20分焼く

※途中様子を見て、表面が焦げそうだったらアルミホイルをかぶせる

⑨焼き上がり

型からすぐにだし、網などの上で粗熱をとる

 

完成〜!!!!

f:id:tomotomotrp:20200520233613j:image

小さめのかわいい食パン。

※写真は山でちぎって向きをかえてあります。

トーストせずそのまま食べるのがおいしい!「生食パン」流行っているらしい。

小分けして冷凍すれば、毎日レンジ10秒+オーブンorトースターで焼きたての味わいを楽しめます。

 

写真を見返すと、はじめてここでパンを作ったのは今年2月18日でした。

 国内初のコロナウイルスの感染者がモスクワで発見されて、2週間ちょっと。まだまだ世界がこういう状況になるなんて想像もできなかった頃。。

スーパーでひょっと目に入ったドライイーストが気になって買ってみたのがきっかけでした。

f:id:tomotomotrp:20200520234310j:image

同じ分量でお花ちぎりパン
f:id:tomotomotrp:20200520234315j:image

少し生地を余らせた分であんこロール

なんとなく朝パン生活は外出禁止期間が始まってからのことと思っていましたが、実はそのちょっとだけ前にはじまっていました。ちょうどはまりだしたところで外出禁止令がでて時間ができ、いろいろ試してみられたのでよかったかもしれません。

朝のパンの焼きたての香りというのはこんなにもしあわせな気持ちになるのですね…!

 

note.com

 

 

 

 

 

【ロシアでおうちごはん】ロシアのスーパーで買える粉類のお話 小麦粉、片栗粉

またまたご無沙汰してしまいました、妻です。

3月末から続いた長〜い外出禁止の間、わたしたちの毎日の朝ごはんに自家製パンがメンバー入りしました。

自家製というだけでただのパン1つになんだか愛着が湧き、オーブンから香る焼き立ての香りが毎朝のたのしみに。

慣れてくるうちに色々なパンを焼きたくなったので、Google翻訳片手にスーパーの小麦粉コーナーをよくよく見てみると、、、手に入るといいな〜と思っていた粉を次々と発見!

まだロシア語が堪能でないわたしたちは、ある程度気合いを入れないと新しいものを正しく買うことができません。商品を手に取り、辞書アプリやGoogle翻訳のカメラ機能で商品名や商品説明を解読して初めて、それがいったい何なのかわかるのです。(調べてもわからないときもありますが笑)

逆に言えば、ある程度気合いを入れれば「これ、○○じゃん!!!」と小さな感動を味わうこともできます。わたしはドイツでもそうだったのですが、スーパーの中をさまよい続けてあっという間に1時間たってしまったなんてこともよくありました。

 

 

それでは、ご紹介していきます。

①пшеничная мука(パン用、中力粉?)

f:id:tomotomotrp:20200518125137j:image

こちらは、ほぼどのスーパーでも置いているとてもメジャーな小麦粉です。グルテンの数値は見当たりませんでしたが、タンパク質含量10%と書いてあり、日本の中力粉にあたるものかと思います。実はこれ、最近知った事実。。今まで何も考えず薄力粉として使っていました。特に問題はありませんでしたが、本当はМука пшеничная общего назначенияが薄力粉〜中力粉にあたる小麦粉だそうです。またスーパーをよくみてみます。

 

②хлебопекарная мука(パン用粉。中〜強力粉)

f:id:tomotomotrp:20200518121318j:imagef:id:tomotomotrp:20200518121519j:image

シナモンロールのイメージ画があるので、これはパンを焼く強力粉に違いない!と思い買ったこちらの小麦粉。側面にпшеничная хлебопекарная высшего сортаと書いてあります。パン用の高品質小麦粉という意味です。「パン用」らしいですが、わたしはこれをいつも強力粉として扱って、パン以外にも①と混ぜてうどん、餃子や春巻きの皮など大活躍させています。日本の最強力粉といわれるものほどグルテンの高い強力粉というのはなかなかロシアで売っていないそうです。裏面にはイースト生地、ピザ、ペリメニ(ロシアの餃子)のレシピが載っています。

 

③ржаная мука(ライ麦粉)

f:id:tomotomotrp:20200518113951j:image

①と同じ絵の袋なので、文字を読むまで気づきませんでした。「ライ麦パン」は日本でもよく見かけますね。少し茶色がかった粉です。強力粉のみのふわふわパンも良いですが、ライ麦粉を使ったかた〜いバゲットも美味しい!栄養価も高いです◎

 

④обойная мука(全粒粉)

f:id:tomotomotrp:20200518121720j:image

こちらはパンやお菓子に。わたしはざくざくとしたダイジェスティブビスケットがとてもすきなので、発見できてうれしいです。薄力粉の約3倍の食物繊維と鉄分を含んでいるそう!黒糖との相性もよいですね〜

 

⑤рисовая мука(米粉)

f:id:tomotomotrp:20200518121242j:image

なんと米粉も発見。рисは米です。米粉パン、米粉ロールケーキなど少しもちっとした食感として日本でも人気ですが、グルテンフリーのパンやお菓子を作りたい人にも需要がありますね。

 

 

⑥картофельный крахма́л(片栗粉)

f:id:tomotomotrp:20200518125159j:image

こちらはじゃがいも由来の片栗粉。

 

⑦кукурузная мука(コーンスターチ)

f:id:tomotomotrp:20200518121252j:image

とうもろこしの絵が書いてあってわかりやすいですね!唐揚げなどに使ってます。コーンスターチも米粉同様、グルテンフリーだそう。

 

⑧рутовая мука(ひよこ豆粉)

f:id:tomotomotrp:20200518123429j:image

こちらは購入していませんが、スーパースプートニクで見つけました。日本ではあまり見聞きしないですね。南仏ニースの名物で、このひよこ豆粉に水とオリーブ油を加えて薄く焼いた「ソッカ」という食べ物があります。カレーを添えたり、クリームチーズを添えたり、食べ方は色々ありそう。

⑧льняная мука(?!)

f:id:tomotomotrp:20200518124038j:image

Google翻訳をかけると、「亜麻粉」とでてきました。????  なんじゃそりゃ、とwebで検索してみると、どうやら日本では「亜麻仁(アマニ)」と呼ばれているそう。それを粉末にしたものがこのアマニパウダーです。食物繊維と蛋白質も多く含んでいて、風味や味はゴマに似ているんだとか。

 

⑨смесь без глютена(グルテンフリーのミックス粉)

f:id:tomotomotrp:20200518125229j:imagef:id:tomotomotrp:20200518125235j:image

こちらも購入はしてません。どちらもミックス粉ですが、写真左はブリヌイ(ロシアのクレープ)用、右はピザ用。絵が可愛い〜

 

⑩パンケーキ「アラジィ」用ミックス粉)

f:id:tomotomotrp:20200518141040j:image

美味しそう〜なミニパンケーキのパッケージにそそられて買ったミックス粉。ロシアのクレープやパンケーキと言われるブリヌイの小さなものを「アラジィ」と言うそうです。

こちら残念ながら使いこなせていません(笑)。箱裏面にあるレシピ通り作ったところ甘さのないかた〜いおやきのようなものが出来上がり、このパッケージから想像される味とは全くの別物に…本当にこれ砂糖を加える必要ないの??と疑っています。怖くて、その後まだ焼いていません(笑)。ホットケーキミックスのように使えたらすごーく便利なのに…

 

 

現時点で、手に取り調査済みの粉類はこのくらいです。

比較的日本よりも普段から家庭でパンやピザを焼く習慣があるので、さまざまな種類の小麦粉がスーパーで簡単に手に入ります。ヨーロッパはどこもそうかもしれません。

実家の最寄りスーパーでは全粒粉などが手に入らず、製菓コーナーの充実した少し専門的なお店に行くとかなり割高だった印象なので、こちらで安く手に入るのは結構嬉しいです。

なんでも手作りし放題。

仕事が始まって忙しくならないうちに、また色々挑戦してみようと思います。

f:id:tomotomotrp:20200518171247j:image

 

 パンの作り方はこちら

www.tomotrp.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ロシアでおうちごはん】ロシアでつくるタイカレー!!(ペースト不要)

こんにちは、妻です。

前回はレシピではなく現地のお醤油情報でしたが、今回は久しぶりにレシピを書いてみます。本当に久しぶり…

 

タイカレー(グリーンカレー)!!!! 

 

10年くらい前に親戚のおばちゃんのお家で手作りタイカレーを初めてご馳走になってから、タイカレーが大好きに。。

さすがにここじゃペーストも手に入らんし無理か…?と思っていましたが、いけました!うれしい!!

ということで、作り方です。

ロシアで作るタイ(グリーン)カレーのレシピ

 

 

タイ(グリーン)カレー(3〜4皿分)の材料

・赤パブリカ 1/2個

・獅子唐 約50g

・なす 約200g

・鶏モモ 1枚

・ココナッツミルク 400ml

・サラダ油 大さじ1

・塩 ふたつまみ

・こしょう 適量

◆すりおろしにんにく 大1かけ

◆すりおろし生姜 1〜2かけ分

◆シナモンパウダー 小さじ1/2

◆キウイ 1個

◆唐辛子パウダー お好みで

◆サラダ油 大さじ1/2

(または乾燥赤唐辛子約3g)

◎水150ml

◎ナンプラー 大さじ1/2

◎砕いたピーナッツ 約30g

◎砂糖 大さじ1

◎カレー粉 大さじ1/2

◎鶏ガラスープの素 大さじ1と1/2

 

 

【下準備】

①鶏モモを10〜12等分し、塩こしょうで下味をつけたらココナッツミルクのうち100mlに漬け込む。

f:id:tomotomotrp:20200313175715j:image

②なすは厚さ1.5センチの輪切りにして(大きければさらに半分に)塩水にさらしておく。パプリカはタネを取って一口大の乱切り、獅子唐はヘタを取りたねは残して一口サイズに切る。キウイはみじん切りに。

 

【手順】

①中華鍋または深めのフライパンに◆をすべて入れ、強火で火にかける。鍋が温まり、中身が音をたてはじめたらすぐに火を弱め、焦げないように3〜4分炒める。

f:id:tomotomotrp:20200313181130j:image

②火を再度強火にしたら、つけておいた鶏モモをココナッツミルクごと鍋に入れ、

f:id:tomotomotrp:20200313181124j:image

鶏肉の色が変わるまで炒め煮したら◎を全て入れる。

蓋をせず強火のまま5分ほど煮る。

f:id:tomotomotrp:20200313181134j:image

③別のフライパンにサラダ油大さじ1をひき強火にかける。

じゅうぶんに温まったらナス、獅子唐、パプリカをよく炒める。こちらのナスは皮がかなり硬いので、ナスに軽く色がつくまで炒める。

④野菜をカレーの鍋に入れ、強火でさらに3分煮る。

f:id:tomotomotrp:20200313182206j:image

 

完成!!

f:id:tomotomotrp:20200313215800j:image

 

おいしいー!!

求めていたタイカレーの味になりました!

 

スパイスのロシア語

今回使った初登場の材料を紹介します〜

まずはこちら。

唐辛子

f:id:tomotomotrp:20200313182914j:image

赤唐辛子パウダー。本当は乾燥赤唐辛子で作りたかったのですが、今日はスーパーで手に入らず(正確には、高すぎて手が出ず)パウダーで代用。ニコライフスキーというスーパーならそんなに高くないと思います。

この紺色の袋のスパイスシリーズはスーパースプートニクで手に入ります。種類豊富で質も良いです。

ココナッツミルク

f:id:tomotomotrp:20200313183058j:image

ココナッツミルク。これもスプートニクで。ココナッツミルクは4〜5種類ありましたが、どれも結構高めです。こちらは400ml入りなのでこのレシピにはちょうどよく、お値段も比較的お手頃でした。

ピーナッツ

f:id:tomotomotrp:20200313183403j:image

ピーナッツ。スプートニクの量り売りです。ナッツ類は基本的にどこでも高いですが、ピーナッツは安め。

シナモンパウダー

f:id:tomotomotrp:20200313205447j:image

シナモンパウダー。お菓子やチャイティーにも使っています。

 

最近はスパイス・調味料も色んなものが揃ってキッチンの収納がにぎやかになってきました。なんだかたのしい気持ちになります。

幼馴染がカレーマスター(勝手にそう呼んでいる)なので、教わって色んなカレーを作ってみたいです!

南インド料理店総料理長が教える だいたい15分! 本格インドカレー

スパイスカレーを作る-自分好みのカレーが作れるメソッド&テクニック-

スパイスで魔法をかける and CURRYの野菜が主役 季節のカレー

3スパイス&3ステップで作る はじめてのスパイスカレー

ひとりぶんのスパイスカレー

 

 ロシアでおうちごはん

  

【ロシアでおうちごはん】シベリアで買える醤油は?ロシアでの日本食事情

f:id:tomotomotrp:20200313154210j:plain

こんにちは。妻です。

ここのところシリーズの投稿頻度ががた落ちしてしまいました(笑)。

 

 

ロシア、ウランウデで買える醤油について

久しぶりの今日は、レシピではなくお醤油について。

さて、ずらっと並んでおります

f:id:tomotomotrp:20200119185915j:image

こちら、全部「SEN-SOY」シリーズのお醤油です。

左から、

・醤премиум(プレミアム)

・黄терияки премиум (てりやきプレミアム)

・лёгкий(薄味)

左から4,5番目は2列同じで

・пряный(辛口)

そしてその隣が左から順に

・для суши(寿司用)

・класисческий(クラシック)

となっています。

f:id:tomotomotrp:20200313145633j:image

写真2枚目は若干パッケージデザインが違いますが、同じメーカー、種類展開のようです。どちらかが新パッケージなのかなと思います。

内容量はほとんどが250mlで、写真1枚目の赤い蓋のクラシックのみ容器が瓶ではなくペットボトル(なぜ全部ペットボトルじゃない?)で280ml、プレミアムはちょっと正確ではありませんが220mlだったかなと思います。

ペットボトルのはあまり見かけません…

 

お値段はスーパーによって結構差があります(近所だとアプサリュートが1番安いですが種類はあまり置いていないことが多い)が、1本60〜80ルーブルくらい。

 

わたしたちが普段1番よく使っているのはクラシックです。

写真1枚目1番左のプレミアム「醤」はクラシックより香りがやや良く、お値段も若干高め。

ただ、ものすごく味に違いがあるかというとそうでもないので安売りでない限りは買っていません。

クラシックを使って普段和食を作っていて違和感があることはないです!

 

ロシア語をきちんと調べずпряный(辛口)を1番ノーマルな醤油と勘違いして使っていたときは、料理によっては若干香りに違和感がありました。

6種類を上手く使いこなせば結構楽しいと思います。

SEN-SOYシリーズの他にも、こんなお醤油や

f:id:tomotomotrp:20200313150054j:image

日本のKIKKOMANなど

f:id:tomotomotrp:20200313150326j:image

色んなスーパーをよく見てみると、案外醤油の種類は豊富です。

KIKKOMANはやはり高いです…いや、高すぎです。SEN-SOYの約6倍のお値段(°_°)

繊細な香りを楽しみたいときだけ、日本から送ったお醤油やKIKKOMANを使うようにしています。

 

お醤油の他にも

f:id:tomotomotrp:20200313150736j:image

「大阪」ソース(笑)。どうやらてりやきソースのようです。買ってみたことはないです。

てりやきソースは色んなメーカーから出ていますね。需要があるのでしょうか…?

 

 

今回はお醤油特集でした!

レシピ以外にもこういう現地情報をたまに載せていこうと思います〜!

世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ

自炊力~料理(レシピ)以前の食生活改善スキル~ (光文社新書)

自炊本 10分でつくる、ひとりごはん。

ロシアでおうちごはん

 

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

 

 

 

【ロシアでおうちごはん】我が家のジンジャーマンクッキー【クリスマス】

あけましておめでとうございます、妻です。

日本のクリスマスは終わってしまいましたが、こちらロシアでのクリスマスは1月7日。

とはいえ、最近?は12月24日、12月25日も祝う傾向にあるようで、なんだかわたしたちは2回クリスマスを迎えたような、不思議な感覚です。

さて

今日は、わたしが子どもの頃から毎年12月になると必ず母と作っていた、クリスマスのジンジャーマンクッキーのレシピです。

f:id:tomotomotrp:20191221163038j:image

たくさんスパイスの入ったこのクッキー、食べだすとクセになるんです…!

(子どもは特に、このスパイシーな風味が苦手という方もいらっしゃるかもしれません!)

 

 ジンジャーマンクッキーのレシピ

〜材料〜(天板約2枚分)

・たまご 1個

・薄力粉 300g

・砂糖 110g(今回はブラウン使用)

・バター 100g

◆シナモンパウダー 大さじ1

◆ジンジャーパウダー 大さじ1

◆クローブ 小さじ1/2

◆ナツメグ 小さじ1/2

 

ロシア語でクローブとジンジャーパウダー

ナツメグとシナモンパウダーは既にスーパーで見つけて買ってあったので、問題はクローブとジンジャーパウダー…

辞書をひきつつ、よ〜くスーパーのスパイスコーナーを眺めていると…!

f:id:tomotomotrp:20191230215020j:image

имбирь=ジンジャー

f:id:tomotomotrp:20191230215015j:image

гвоздика=クローブ

 

ありました!!これで作れる!!!

ただ残念ながら、クローブはパウダー状のものがなく、家ですりつぶす必要がありました。他に、カレー用に買ったクミンなどもパウダー状のものはわたしが探した限りはありませんでした。

ちなみにすりこぎも雑貨屋さんに売ってます。

 

 

〜下準備〜

粉に◆をいれふるっておく

たまご・バターは常温にしておく

 

〜手順〜

①バターを木べらなどでなめらかにしたら、砂糖を入れよくすり混ぜる

f:id:tomotomotrp:20191230213854j:image

f:id:tomotomotrp:20191230213936j:image

ふわふわになるまで。

②卵を2回に分けて入れよく混ぜる

③粉をいれたら切るように混ぜ、生地をまとめていく

f:id:tomotomotrp:20191230214109j:image

④生地を20〜30分冷蔵庫で冷やして生地がデレデレしないようにする

⑤打ち粉をして生地を3〜4ミリにのばしたら、型抜きする
⑥170度で12分焼き、冷ます

※焼き時間は様子をみながら!!

〜完成〜

f:id:tomotomotrp:20191230221436j:image

たくさん作って、家にあるちょっと可愛い缶にわけて詰めたのを、

家族が好きな時につまんだり、誰かにプレゼントしたり、母のピアノ教室の生徒さんにあげたりしながらクリスマスまでの期間を楽しんでいました。

 

去年の12月はドイツに1人でいて、作ろう!とはならなかったのですが、今年はどうしても食べたくなったので材料集めから始めました。

型もなかったのでスーパー「チタンчитан」で購入。

f:id:tomotomotrp:20191230220636j:image

このジンジャーマン、なんかあんまり可愛くない…そしてこんな大きいのいらない…あと、なぜマトリョーシカ…と思いましたがこれしかなかったのでしぶしぶ。。

日本の実家には犬やら猫やら可愛い型がたくさんあって、小さい頃はとにかく型抜きが楽しかった思ひ出。

 

大人もこどもも楽しめるジンジャーマンクッキー、ぜひ来年のクリスマス前に!(笑)いえ、いつでも!作ってみてください!

 

 

【ロシアでおうちごはん】サンマ缶でつくる炊き込みご飯

こんにちは妻です。

今日は先日も登場したサンマ缶でつくった

炊き込みご飯〜

f:id:tomotomotrp:20191208232930j:image

www.tomotrp.com

生姜もたっぷり!

今回は家になかったのできのこなしでしたが、ぜひ入れてください〜

 

 

〜材料〜(約3〜4人分)

・米…2合

・にんじん…1/2本

・生姜…1/2片

・えのきやしめじなど(あれば)…適量

・サンマ缶…150〜180グラム

◆酒(ウォッカ)…大さじ2

◆サンマ缶の汁…全部

◆みりん…大さじ2(なければ酒+砂糖)

◆醤油…大さじ2

(▲は味のうすいロシアのサンマ缶の場合のみ)

▲醤油…小さじ1

▲酒…小さじ1

・水…適量

・万能ねぎ…適量

 

 

〜下準備〜

①米を研ぎ水に浸しておく

②にんじん、生姜を千切りに、きのこはいしづきを取り一口サイズに

f:id:tomotomotrp:20191208234243j:image

③缶詰のサンマと汁をわけ、サンマに▲を染み込ませておく

f:id:tomotomotrp:20191208234252j:image

 

 

〜手順〜

①浸しておいた水を切り、お米を炊飯器にいれたら◆を全て注ぎ混ぜる

f:id:tomotomotrp:20191208234825j:image

②2合の目盛りまで足りない分の水を足したらにんじん、しょうが、きのこを散らし、サンマは切らずにそのまま乗せる

f:id:tomotomotrp:20191208234754j:image

③炊飯する

炊けてくるとすごーくいい匂い。。

④炊けたらサンマをほぐしながら混ぜ(おこげはほぐさないでおくとおいしいです)、蓋を閉めて5〜10分蒸らす

f:id:tomotomotrp:20191208235220j:image

〜ねぎを散らしたら完成〜

f:id:tomotomotrp:20191208235320j:image

 

炊きたては生姜の香りがすーっと広がりますが、なぜだか2日目は香りも味も少しまろやかになる気がします。それをバターで炒めるとおいしい!

炊き込みご飯の2日目はバター炒め、が実家の定番でした。お弁当のためにおにぎりにしてもおいしいです。

 

このサンマ缶は魚自体にあまり味がついていないので、お酒と醤油で下味を少しつけました。日本の蒲焼き缶などであればそのまま炊飯器に入れて良いと思います。

ロシアでおすすめの魚の缶詰

f:id:tomotomotrp:20191212161309j:image

スーパーによっては、安売りで76ルーブルで買えることがわかりました。

ちなみにこちらは同じ缶詰シリーズで見つけた、「カラフトマス」

f:id:tomotomotrp:20191212161242j:image

大きな身がごろんごろんと2つ入っていたのでホイル焼きにしてみました。

少し臭みが強かったのでまたおいしい食べ方を探してみます〜

そして、まだ食べてみていないニシン

f:id:tomotomotrp:20191212161807j:image

どんな感じなのか楽しみです

 

他、イワシもあります。写真を撮る前に食べてしまいました…

缶詰のおかげで費用をおさえて魚料理も食べられます!

 

 ロシアでおうちごはん

 ここに全てのレシピがまとめてあるのでぜひご覧ください!

www.tomotrp.com

世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ

誰にでもできる簡単なコツでいつものおかずがごちそうに Yuuのラクうまベストレシピ (扶桑社ムック)

忙しい人専用「つくりおき食堂」の超簡単レシピ【電子特別版】 (扶桑社ムック)

 

【ロシアでおうちごはん】のレシピまとめ ロシアで作れる家庭料理

ロシアに住み始めてから妻にも協力してもらって

《ロシアでおうちごはん》ということで

 

ロシアで手に入る家庭料理のレシピをあげています。

 

これは僕が今まで書いてきた「男性 の1人暮らし料理」

とは全然違うクオリティです。

 

ということでこれからは更新するたびにここに記事をまとめていきたいと思います。

 

 

エビとほうれん草のポテトグラタン

www.tomotrp.com

鍋一つでできるグラタンで、じゃがいもを使うことでおいしく節約できます。

 

ロシアでつくるコロッケ/コーンクリームコロッケ

www.tomotrp.com

ロシアではじゃがいもが泥付きで売っていてとても安くておいしいのでコロッケは必須メニューです。中濃ソースが手に入りませんが…。

 

タルト型もパイ生地シートも使わずに作るキッシュロレーヌ

www.tomotrp.com

ウランウデではどうもタルト型やパイ生地が見つからないので、妻が一からそれをすべて作ることにチャレンジしました。

あまりにも手間がかかるので僕はとてもできない料理です。

 

3種のスパイスからつくるバターチキンカレー

www.tomotrp.com

 ロシアには当然日本に売っているカレールーは売っていないのでスパイスからつくる必要があります。

しかしスパイスは色んな種類が売っているのでむしろおいしくできます。

バターチキンカレーは無印良品のレトルトが好きでロシアでも食べたくて作ってもらいました。

 

牛肉の赤ワイン煮込み 

www.tomotrp.com

 

簡単ローストビーフ

 

www.tomotrp.com

 

サンマの卵とじ丼

とてもおいしいサンマの缶詰があるので和風にも洋風にも調理できて便利です

www.tomotrp.com

 

ぽかぽかサムゲタン

ブリヤートは肉がおいしくて特に鶏がおいしいので最高です。冬が長いロシアにはぴったりな料理…

www.tomotrp.com

 

 

パスタの自炊記事

僕はドイツ留学時代にパスタばかり作って様々な試行錯誤をして色んな友人から教わってそこそこおいしく作れるので、昼食のパスタを担当しています。

男性の1人暮らしにおすすめのパスタレシピです。

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

 

 ドイツで自炊生活

www.tomotrp.com

 ドイツ時代の自炊生活と記事をまとめています。

こちらもぜひ読んでみてください。

 

 

【ロシアでおうちごはん】シベリアでつくるぽかぽか参鶏湯

こんにちは、妻です。

 

11月中旬にがくっと気温が下がって、今は少し落ち着いたのですが、、

夫婦2人でなんとなーく風邪気味…寒さにやられたか…

ということで、しっかり身体を温めて早いうちに風邪を撃退するために

今回は参鶏湯(サムゲタン)!!

f:id:tomotomotrp:20191124000049j:image

写真、肝心の鶏肉がピンボケ…

これ、ほんとうにおいしかった…レギュラーメンバー入りです。

 

ぽかぽかサムゲタンのレシピ

〜材料〜(2人分)

・手羽先2本

・米 大さじ2

・切り餅(あれば)1つ

・生姜 2カケ

・にんにく 1カケ

・ねぎ 適量(日本の長ねぎなら1本、シベリアで売っている細〜いねぎなら2〜3束)

・水 800cc

・塩 小さじ1弱

・鶏ブイヨン(粉末) 少々

・ごま油(あれば)少々

 

〜下準備〜

①手羽先を捌いておく

※今回スプートニク(スーパー)で買った手羽先は手羽中・手羽元部分までついていました。

手羽元は関節の軟骨部分に包丁を入れて切り離し、それぞれ血をよく洗い流します。

手羽中部分の二本の骨の間にも切り込みをいれ、あとで肉がほぐれやすくしておきます。

②生姜を千切りに、ねぎは2〜3センチに、餅は4等分に、にんにくは包丁でつぶしておく

③米を洗い、水につけておく

 

〜手順〜

①鍋に全ての材料(ごま油と餅ふたつ、薬味用のねぎは残しておく)と調味料を入れ、中〜強火にかける

②沸騰したら弱火にし、蓋を少しずらしてしたら約1時間煮込む

③残しておいた餅とごま油をいれ、役目を終えたねぎの青い部分はすくう

餅が柔らかくなったら、盛り付けて青ネギをのせ、

完成!!

f:id:tomotomotrp:20191125190503j:image

 

きらきら〜輝きがものすごいです!(笑)

お肉はほろほろとお箸でほぐれるくらい柔らかくなっています。

生姜が効いていてぽかぽか…どころか、汗がでます(笑)でも大丈夫、窓を開ければ-20℃の風が一瞬にして部屋を涼しくしてくれますw

お餅もおいしい。船便で送ってよかったです。

 

ちなみに、

余った手羽元部分の骨はとっておけばいい鶏ガラだしをとれます。

捌かれた鶏肉はほぼ売っていないので、毎回家で捌くたびにおいしい鶏ガラだしもセットで作っています。

f:id:tomotomotrp:20191125190303j:image

これにお醤油やみりんなどを足したおつゆで食べるうどんは絶品。。。

f:id:tomotomotrp:20191125190440j:image

 

 

 

 

【ロシアでおうちごはん】サンマの卵とじ丼

こんにちは、妻です。

【ロシアでおうちごはん】シリーズ、これまでグラタン、コロッケ、キッシュ、赤ワイン煮込み、ローストビーフ、ハヤシライス、、となんだか洋食ばかり続いてきましたが、実際のところわたしたちは和食の方が身体にあっているので、晩ごはんは和食率が高いのです。

やっぱり日本の家庭料理が1番ほっとします。

ということで、今回は先日のパスタレシピにも登場したこのサンマ缶で一品。

f:id:tomotomotrp:20191117224702j:image

お肉が安くておいしくても、やっぱりお魚も食べたくなるんです…!

それで最近はこのサンマ缶がうちのレギュラーメンバーになりつつあります。

 

サンマの卵とじ丼

〜材料〜(2人分)

・サンマ缶…3/4缶(約180g)

・たまねぎ…1/2こ

・きのこ類(あれば)…適量(今回はえのき茸)

・たまご…2こ

◆醤油…小さじ2

◆みりん…小さじ1

◆サンマ缶の汁…1缶分

◆水…1カップ

・和風だし…小さじ1(あれば)

※みりんがなければ砂糖と酒で代用

・万能ねぎ…少々

 

〜下準備〜

1.サンマ缶をサンマと汁に分け、サンマは食べやすい大きさにほぐす

2.たまねぎを薄切りに、きのこは一口サイズに

3.たまごを溶いて和風だしを混ぜておく

 

〜手順〜

1.フライパンに◆を入れ煮立てたら、たまねぎときのこを加えさらに3分ほど中火で煮る

f:id:tomotomotrp:20191117230934j:image

2.溶き卵をまんべんなく注ぎ、箸でざっと1〜2回円を描くようにかき回したら火を消し、蓋をする

f:id:tomotomotrp:20191117233052j:image

※IHは火力がなかなか弱まらないためすぐ火を消してしまいましょう

 

3.フライパンを持っていろいろな方向に傾け、たまごとつゆをなじませる

4.ごはんを盛った上にのせ、仕上げにねぎを散らす

〜完成〜

f:id:tomotomotrp:20191117231609j:image

親子丼のさんまバージョンという感じ。

優しい味でほっとします〜

このサンマはあまり味がついていないので、◆の醤油の量を調節して好みの濃さにしてください!

先日はこのサンマ缶で生姜の効いた味噌煮も。

 

他にもいつもスーパーで見かける、気になる魚はたくさんあるので、どんどん開拓していきます!

 

〜おまけ〜

今回使った醤油はこちら

f:id:tomotomotrp:20191117232416j:image

お値段、安売りで69ルーブルでした。

ちなみにいつも使っているのはこのSEN SOYからもう1ランク下のお値段のこちら↓

f:id:tomotomotrp:20191120172333j:image

今回は上の醤油が安売りで同じ値段になっていたので買ってみました。

違いは…

正直そんなにわかりません!w

どちらも船便で日本から送ったキッコーマンのお醤油と比べると、香りが全くないです(笑)でも、お醤油としての味の役目はどちらもきちんと果たしてくれています。

ちなみにこんなのもあります↓

f:id:tomotomotrp:20191120172546j:image

寿司用。これはまだ試していません〜

どれももう少し大きな瓶で売ってくれるといいのですが、、うちは和食が多いので醤油はすぐなくなってしまいます!

 

それからえのき茸

f:id:tomotomotrp:20191122171137j:image

410gどっさり入ってお値段100円以下!

実は2月の滞在中にもよく買っていたのですが、9月にこちらへ来てから姿を消していました。他にあんまりおいしそうなきのこが売っていないのでがっかりしていたら、!ついに!姿を現しました。日本では一年中手に入りますが…季節なのでしょうか?少なくとも冬の間はずっといてくれることを願っています。

鍋にも欠かせません!

 

【ロシアでおうちごはん】ブリヤート牛ヒレでつくる簡単ローストビーフ

こんにちは、妻です。

 

今までの度々お料理記事でも書かせていただいていますが、ブリヤートの牛肉は安くておいしい!ということで、今回はローストビーフ!!

f:id:tomotomotrp:20191112171312j:image

高いので日本じゃなかなか食べませんでしたが、こちらではヒレ肉が安いのでよく作ります。ローストビーフって簡単なんですね〜

ロシア(ブリヤート)の物価 肉がとても安くておいしい 

 

鉄分もたっぷり摂れるのでありがたい!

 

今回使ったのはこのお肉。

f:id:tomotomotrp:20191112154120j:image

ヒレ=филе、366グラムで150ルーブル(250円くらい)です。

スーパーАбсолютでは冷凍のヒレ肉が手に入ります。

 

ロシア ウランウデのスーパー事情 高級スーパーもある 

 

 

 

牛ヒレで作るローストビーフのレシピ

〜材料〜(3〜4人分)

牛ヒレ肉…約350〜400g

塩こしょう…適量

ソース↓

◆赤ワインや酒…25ml

◆おろしにんにく…2カケ(大さじ1)

◆醤油…50ml

◆みりん…25ml

洋風なら赤ワイン、和風なら料理酒で!

 

〜下準備〜

①肉は常温にしておく

冷凍の場合は冷蔵庫で解凍してからさらに室温で1時間ほど置き常温に。 

②塩こしょうを肉に揉み込む

f:id:tomotomotrp:20191112155519j:image

〜手順〜

①フライパンにサラダ油またはオリーブ油を強火で十分に熱したら、肉を入れ全面焼き色をつける

f:id:tomotomotrp:20191112155605j:image

強火が肝心!短時間でしっかり焼き目をつけましょう。

ソースを作るのでフライパンは洗わず置いておく!!

この間に鍋にたっぷりのお湯をわかしておきます。

 

②焼き色をつけた肉をラップでぴっちり二重に包み、更にジップロックなどの袋に入れて空気をしっかり抜く

ストローを使うと簡単!

 

③沸騰した湯に袋ごと肉を入れ、3分茹でる

f:id:tomotomotrp:20191112160048j:image

※ロシアの古いIHの場合はなかなか温度が下がらず茹で過ぎてしまうので、2分で止める!!!

 

④火を消し、肉がしっかり湯に浸かるよう重しをしたらそのまま30分放置する

 

----この間にソース作り----

フライパンに◆の材料を入れ、フライパンに残った油と絡ませて軽く煮立たせたら完成。

⑤湯から袋ごと出して常温になるまで室温で置き冷ます

⑥冷めたら冷蔵庫へ

〜完成〜

f:id:tomotomotrp:20191112160758j:image

いろんなソースで、味わい方はさまざまです!

生卵黄はちょっと怖いのでかけませんが、和風ソースでローストビーフ丼もおいしい。。

わさびはスーパーАбсолютで手に入ります!(ちょっと高いですが…)

 

〜おまけ〜

ローストビーフは実はイギリス料理

ローストビーフはどこ料理かご存知ですか?

実はイギリスで生まれた料理。

かつてイギリス貴族は日曜日に牛をなんとまるまる一頭分ローストビーフにして食べる「サンデーロースト」という習慣があったそうです。

当然1日で食べきることはなく、平日はすべて大量にでるそのご馳走の残り物でまかなっていたそう。。

そのせいで他に料理が生まれにくく、「イギリスの料理はまずい」評判をつくってしまったとか…