こんにちは、また妻です。 先日ロシアで買える小麦粉についてまとめた記事を書きました。 今日はその記事内で紹介したロシアのパン用粉 ПШЕНИЧНАЯ ХЛЕБОПЕКАРНАЯ МУКА を使って作る小さな食パンのレシピを紹介します。 もちろん日本で売っている強力粉でも作…
またまたご無沙汰してしまいました、妻です。 3月末から続いた長〜い外出禁止の間、わたしたちの毎日の朝ごはんに自家製パンがメンバー入りしました。 自家製というだけでただのパン1つになんだか愛着が湧き、オーブンから香る焼き立ての香りが毎朝のたのし…
noteを始めてからすっかりこのブログを書かなくなってしまっていました。 www.tomotrp.com やるからには毎日書いてみようかということで2か月間毎日更新してみるて色々とわかったことがあるのでここにも書いておこうと思います。 2か月毎日更新してみてのP…
noteは僕がブログを始めた2016年頃に結構流行っていて今も人気なSNS的サービスです。 当然ずっと存在は知っていたのですが 「留学のノウハウを売るというのも気が乗らないなー トランペットの奏法に関してはあり得ないし だったらブログでいいか」 と思って…
こんにちは、妻です。 前回はレシピではなく現地のお醤油情報でしたが、今回は久しぶりにレシピを書いてみます。本当に久しぶり… タイカレー(グリーンカレー)!!!! 10年くらい前に親戚のおばちゃんのお家で手作りタイカレーを初めてご馳走になってから、…
こんにちは。妻です。 ここのところシリーズの投稿頻度ががた落ちしてしまいました(笑)。 ロシア、ウランウデで買える醤油について ロシアでおうちごはん // ロシア、ウランウデで買える醤油について 久しぶりの今日は、レシピではなくお醤油について。 さて…
黄金のマスク 劇場の人たちが泊まったホテル モスクワの観光スポットは中央に集中している クレムリン ボリショイ劇場 モスクワ放送響 グム百貨店モスクワ モスクワのきれいな地下鉄 ヨーロッパ旅行の写真 黄金のマスク ブリヤート劇場のバレエ”タリスマン”…
男性の日と女性の日 ロシアではバレンタインデーもささやかに祝われますが、それからすぐの2/23に「祖国防衛の日」という祝日があります。 「男性の日」とも呼ばれていて、女性から男性へプレゼントが贈られたりして祝われます。 オーケストラの女性からもプ…
2月下旬になりウランウデも一気に暖かくなり始めました。 毎日最高気温は-8℃くらいまであがり、服装も一段階薄くてもいいようになりました。 2月下旬のロシア/シベリアでの服装 アウター インナー 帽子と手袋 4か月ぶりに溶ける雪・氷 ついに氷が解ける瞬間…
2019年9月に「あうすどいちゅらんと」から今の「しべりあげきじょう」に変えたとき以来初めてブログのデザインを完全に変えたので更新意欲が湧いています。 そして仕事も5連休! 日曜日からも3連休があり、一日働いたらまた4連休です。 今月は半分しか働いて…