留学
©︎Keisuke Mitsumoto 水野蒼生はヨーロッパで勉強する仲間 僕も今年で24歳なので同世代が増えてきましたが、ドイツに来た当時の19歳の頃はほとんど全員年上でした。あの頃の先輩たちの歳になってるんだなーと思うと時間が経つのが早くて驚きます。 僕は東京…
ピアニスト松浦愛美さんへのインタビュー 松浦さんは僕と同じドイツのヴュルツブルク音大で勉強していらっしゃるピアニストで、ヨーロッパで数々のコンクールで入賞し2019年3月に国家演奏家資格を卒業されて完全帰国されました。 留学にいたった経緯や、コン…
それは僕がヴュルツブルク音大にいたころみんなでレコーディングしてYoutubeにアップしたこの音源です! Infinte Ascent Erik Morales Trompeten-Ensemble der Hochschule für Musik Würzburg 他の音源はほとんどがライブのものでクオリティも高くありません…
8/8 Ensemble Classica Zushiの指揮者、馬場武蔵さんにインタビューしました!逗子出身で湘南ユースオーケストラの先輩です。 ドイツでたくましく生きていた馬場さんの音楽半生は既にとてもドラマチック。 www.tomotrp.com トロンボーンをはじめて留学するま…
馬場武蔵さんインタビュー② 指揮者編 www.tomotrp.com 馬場さんが指揮者になったきっかけ ■ここでユーフォでプロオケにのるというところがすごいですよね…。それからどういった経緯で指揮者になることにしたんですか? ■馬場 僕なりに”オーケストラに入るた…
知らない外国人に『Hello』をやめましょうby Bobby Judo 知らない外国人に『HELLO』 をやめましょう! すごい再生数な上に、コメント欄ブログで賛成する意見が多くてびっくりしたので、僕は反対の意見を書いていこうと思います。 ボビーさんは 知らない外国…
海外に行くと色んな国の人に聞かれる日本のこと 留学するとその国の人だけではなく様々な国の人と話す機会が出てきます。 そんな時に日本の文化や歴史について質問されることは多くなってきて、それに答えられないと全く学がないやつ的な微妙な空気になって…
今まではずっと一人暮らしだったのですが4月から学生寮に入ることができたので1か月住んでみて感じたことなど書いてみたいと思います。 ドイツの学生寮はとにかく安い もちろん大都市ならまた違いますが、ヴュルツブルクの寮は家賃がとても安いです。 一人暮…
国際送金手数料はとても高額 最近留学の質問でよくあるのが「送金はどうしていますか?」というもの。 仕送りをしてもらう場合、毎月送金してもらわなければいけないわけですが国際送金の手数料は一回¥3000〜¥4000ほどです。 年に一回まとまった金額を送金す…
ヴュルツブルク音大には「古楽科」という歴史的楽器を専門的に勉強できる科があり、専攻生も在籍しています。チェンバロはもちろん、バロックヴァイオリン、ヴィオラダガンバ、リコーダー、バロックトランペットなどを学ぶことができます。 僕も1年生の時か…
大学オーケストラ定期 ドイツの音大は基本的に毎週オーケストラの授業があるというわけではなく集中講義で1学期に2、3回演奏会があります。今回は5回リハーサルで本番でした。 www.tomotrp.com 演奏会のプログラム 今年はルターの宗教改革から500年だったの…
#trompete #trompette #tromba #trumpet #instruments #brass #bach #deutsch #トランペット #ラッパ #楽器 ドイツの音大の実技試験の回数(金管) ドイツの音大の実技試験の回数は日本より少ないです。 学部の場合、2年の後期の中間試験と4年後期の卒業試…
ドイツの夏はしょっちゅうお祭り ドイツは冬になるとものすごく日が短いしずっと暗くてとてもつらいので、お祭りはクリスマス以外には特にありません。 その反動なのかもしれませんが、3月には春祭りがあり、4月にもなんか春祭りがあり、この間の5月にはワイ…
ドイツの音大を学部で受けるためには音楽理論の試験が必須 今までは日本で学部を終えていてもう一度ドイツで3年生から入る場合や、日本で2年やって中退してから編入する場合は音楽理論とソルフェージュの試験は免除になっていましたが最近はほとんどの大学…
ドイツで音大を受験するために3カ月以上住む場合のビザ 90日間は旅行ビザ 日本人の場合は、ドイツに入国する場合に事前の申請がなくても自動的に90日の旅行ビザが発行されます。 90日以内にビザの申請をしなかった場合オーバーステイになり強制送還されるこ…
ドイツの音大のオーケストラの授業 日本の音大は毎週オーケストラや吹奏楽の授業があるのが一般的ですが、もちろん吹奏楽の授業はありませんしオーケストラは毎週あるわけではありません。 ヴュルツブルクの場合は毎学期3回ほどの学生オケの演奏会があり、そ…
ヴュルツブルク音大の新しいホルンの教授のオーディション 前の教授が引退してからしばらく新しい教授が来るまでに間が空いてしまっており、ここ数年は非常勤のような形でGerman BrassのWolfgang Gaag氏が教鞭をとっていました。 www.youtube.com しかしGaag…
今年の目標とかを書いたりするのってなんだかブログっぽいし来年振り返って見てみた時に面白そうな気がするので書いてみようかなと思います。 学生生活・トランペットのこととブログ運営のこと分けて書いてみようと思います。 今年の目標 学生生活 奏法の新…
ドイツの自動車事情 エーベルマンシュタットという、ヴュルツブルクから東に1時間半ほど行ったところにあるニュルンベルク近郊の町の教会でDurufleというフランスの作曲家のレクイエムの演奏のお仕事をしてきました。 クラスメイトと車で行きました~ 大学生…
ヴュルツブルク音大の2億5千万円のパイプオルガンのお披露目 今回は新学期の始まりと、パイプオルガンの完成を祝った演奏会でした。 このオルガンは構想から5年半、建設には1年半かかりました。 そして総工費がなんと220万ユーロ…! 日本円にすると2億5…
新入生歓迎演奏会? ドイツの大学は入学式とか卒業式もないし、新入生といってもそんなにたくさん入って来るわけではないので、あんまり歓迎ー!みたいな雰囲気はありません。 ですが毎年冬学期が始まるこの時期は"Öffnungs konzert"というまあ"新学期の始ま…
ドイツの音大の授業開始は10月 この前の金管アンサンブルに参加した人は1週間前から大学という感じでしたが、座学系の授業やレッスンは今日からでした。 というわけで今日は大学にたくさんの新入生がいて、あー自分もこんな感じだったんだなって懐かしくな…
金管アンサンブルの本番が昨日ありました。 ヴュルツブルクから車で1時間ほどのところにあるケーニヒスホーフェンという街の音楽院で演奏でした。ということで、みんなで大学のバスで遠足気分。 この車、基本的に打楽器運搬用なので座席は少ないw 運転はト…
3カ月あった夏休み ドイツの大学は全然授業日数がありません。 今日まで夏休みだったのでほぼ3カ月ぶり。でも講義系の授業はなんと来週からです。笑 他の人たちはまだ夏休みなんですが、僕達金管楽器の学生たちは13日に近くの町の音楽院で演奏会をするという…
ドイツの卒業試験 先日トランペット科の1人の学部の卒業試験と院生の中間試験がありました。 日本のトランペットの卒業試験なら協奏曲1つなど15分ほどですが ドイツは約1時間のリサイタル式試験です。ピアノは75分あるらしい… 同い年で今学期で学部を卒業し…
全然授業がないドイツ 年間の授業日数の流れはこんな感じ。 夏学期 4月〜7月中旬に授業で、3週目に試験というのが普通。 ヴュルツブルクの場合は5月に1週間聖霊降臨祭の休暇があり、さらに入試期間で1週間休みになります。(州によって祝日も異なります。ちな…
ドイツの音大に留学するのにかかる学費は? 留学を考えている人にとって 「ドイツの音大に留学するにはどのくらいの費用がかかるんだろう?海外は学費も高いというしお金がかかりそう…」 というのは大きな壁になります。 そうやってよく調べる前から断念する…
3年も前の話 ドイツに来たばかりの頃 ベルリンでレッスンをしていただいていたベルリン国立歌劇場のライナー・アウアーバッハ先生の教えている大学でマスタークラスがあるということで誘っていただきました。 講師はJens Lindemann(イェンス・リンデマン)…
一学期に一回のおさらい会 トランペット科では一学期に一度全員で1曲ずつソロ、アンサンブルもやる演奏会をします。 先月はバロック科のがありました。 一昨日は夏学期の演奏会でした。 今回はアンサンブルが6曲もあったのでみんな軽めの曲を演奏。 トラン…
ヴュルツブルクのバロックトランペット科 僕は主専攻は普通のトランペットなのですが、副科でバロックトランペットを取っていて本科と同じような感じで結構レッスンを受けています。 ドイツのいくつかの音大(主にブレーメン・トロッシンゲン・フランクフルト…