日本
鎌倉の海岸”由比ヶ浜”の地元の人のアクセント この海岸の名前、みなさん何と発音しますか? ゆ↓いがはま ですよね? でもこの発音は間違っていると声を大にして言いたいのです!!! 正しくはゆ↑いがはまです!!! 僕は3歳まで鎌倉に住んでいて、母は鎌倉…
去年コロナで一番制限があった7月頃に帰国してからもう1年近く経ってしまいました。今ではシベリアに住んでいたことが夢だったかのようです。 コロナでロックダウンになってからはnoteを始めたりしてちょっと自分に酔ったような文章を書いて楽しんでいまし…
7/25 お寺でのコンサート 時系列順に書いていくと、帰国してからすぐに藤沢の片瀬という江ノ島の近くの本蓮寺で小さなコンサートに出演させていただきました。 とてもきれいで日本の美学が感じられるところでした。 「遊園地」がテーマということで回転木馬…
ドイツに戻ってきて落ち着いてきたので日本にいた時のことも書いていこうと思います。 25歳で免許合宿にいく恐怖 僕は大学に1年いって中退して5月にはドイツに来てしまったので、免許がありませんでした。 日本に1.2か月一時帰国している間に通いでとること…
怒涛の夏休みも終わり無事にドイツにつきました。 ドイツに帰って一人暮らしになると時間がたくさんできるので夏の出来事を少しずつ書いていこうと思います。ECZの演奏会が終わり、久々に神代先生の門下合宿に行ったあとに兄弟3人で広島を旅行しました。 兄…
飛行機で観た映画 僕は飛行機で寝ることができません。音なのか明るさなのかはよくわかりませんがとにかく寝られて1時間なのでいつも映画を見続けて時間を潰します。 観た映画をご紹介。 どうせなのでこの前の秋に観たやつも紹介してみます。 飛行機で観た映…
ドイツに留学して太る理由はドイツでの食生活ではありません…。ドイツで一人暮らしする上で健康的に痩せるためのダイエット法を考察します
Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー 軽井沢のチョコレート工場 Bon Okawa チョコレートファクトリーは軽井沢駅から中軽井沢に向かう線路沿いの道にあります。オゴッソの近くです。 www.tomotrp.com 大きなもみの木、白い建物、テラスから軽井沢の豊か…
最近Nijisukeさんデザイナーさんのスマホケースを買いました。 横浜の赤レンガ倉庫で買ったのですが、絵の色遣いが本当にきれいでとても気に入っています。(女っぽいと言われますが…w) Niji$uke(ニジスケ)のプロフィール 1987/08/07 ♂ 広島県出身→東京在住…
軽井沢にある和食レストランOgossoオゴッソは料理も最高で何よりカウンターでのサービスが他にはない素晴らしさ。芸能人や政界人も訪れる人気店。
先日銀座にいった時に老舗の有名なうなぎ屋さんの竹葉亭へ行きました。 12時半ごろ行きましたがその時たまたま東京マラソンの日だったので、逆に空いていました。 竹葉亭銀座店のうな重 竹葉亭は銀座に2店舗あります。本店は新橋の方にあり、銀座店は東京メ…
池袋東口にある、落ち着く和食カフェ”和”。ランチの六角弁当は880円と安くておいしいです。豚丼も人気で昼は常に混み合っています。
ANAのスターウォーズプロジェクト ANAは最近スターウォーズプロジェクトというスターウォーズとタイアップしたサービスをしているらしく、今回はたまたまその飛行機でフランクフルトから羽田まで帰りました。 まずはCAさんがヨーダのぬいぐるみを持ってお出…
できる男は超少食 船瀬俊介 なんだか前に実家に帰ったときにこんな本が家に転がっていました。 できる男は超少食―空腹こそ活力の源 ! posted with ヨメレバ 船瀬 俊介 主婦の友社 2015-03-16 Amazon Kindle 楽天ブックス ”できる男は超少食??wなにそれw…
6月 ブログを開設した経緯 元々文章を書くのは好きだったのですが、ブログはどうやって運営していくべきか悩んでいたので始められていませんでした。 ・名前を隠して書いたとしても、ヴュルツブルクのトランペット科の日本人は自分だけだからすぐに特定でき…
年末らしく2016年にどんなことをしてきたか2回に分けて書いてみようかなと思います。実にブログっぽい。 ブログを始めたのは6月からなので1~6月に何をしていたのかはカメラロールと手帳を見ながら書いていこうかなと思います。 1月 おさらい会 大晦日は友…
ドイツ在住者に喜ばれる日本のおみやげ 友達がドイツに住んでいるから遊びに行こう!ということになり 「何か買っていってほしいものある?」と聞いた時に 「あれとあれとあれとあれと」と大量に注文される場合もありますが 「いいよいいよ荷物になるし~。…
自撮りだけど人に撮ってもらったように撮影する 突然ですが僕の今の宣材写真の この写真ですが 一人で撮りました(どーん) これはよく見るとトランペットが反転しているので、自撮りということがわかってしまいますが笑 これはiPhone5Sで部屋で一人で撮り…
滞在中おいしいものを1年分食べる 本当に食べに食べまくりましたw 兄がロシアに帰る直前は3日連続で外食したらおなか壊しました。笑 というわけで、おいしいものまとめ。 鎌倉のレストラン・カフェ www.tomotrp.com マスターがおもしろい焼き鳥屋。 ハツ…
鎌倉のスイーツ 最近食べ物のことばっかり書いていますがドイツに行ったらほぼ外食ゼロなので許してください笑 鎌倉の小町通りのずっと奥まで行ったところに雪ノ下というレストランがあり、その一階にはケーキ屋さんがあります。 中も数席あってカフェのよう…
幕末から続くうなぎ屋 かなり有名なお店ですが、麻布に本店を構える幕末から続く老舗うなぎ屋、五代目野田岩を紹介します。 野田岩は横浜に2店舗あり、一店舗は高島屋の中にあります。 こちらをご存じの方が多いんじゃないでしょうか。 高島屋の方は駅に直…
葉山の洋館風の寿司屋 吉兆 神奈川県の鎌倉の側の葉山は海に面した小さな町で、魚がたくさんとれます。葉山や逗子鎌倉にはおいしい寿司屋があります。 吉兆は大正ロマンあふれる洋館風の佇まいな老舗の寿司屋です。 // カウンターはこんな感じ 2階のカウン…
もう九月も中旬になりもうすぐ秋分の日です。もはや残暑ですらありませんが日本はまだまだ熱いので鎌倉小町通りの鎌倉の人なら誰でも知っている甘味処を紹介します。 創業は昭和28年 鎌倉の小町通りからなら鳥居をくぐって一本目の細い路地を右に曲がったと…
鎌倉・葉山のレストランシリーズ 葉山のうなぎ屋さん 川正(かわしょう) 30年以上前に東京から移転してきたといううなぎ屋さんです。 葉山のユニオンの前を前を通りすぎて橋を渡った川沿いの1件目です。 建物自体は普通のお家という感じなんですが、門構…
第3弾になりました鎌倉小町通りシリーズ。 僕は出身が神奈川県の逗子市で、母が鎌倉出身なので小さい頃から鎌倉にしょっちゅう行っていたので詳しいんです。 鎌倉駅を出てすぐの小町通りにはたくさんの飲食店が立ち並んでいますが、今やそのほとんどが昔とは…
鎌倉のレトロな昭和のカフェ お店は階段をおりて地下にあります (階段が写ってなかったw) 小町通りの賑わいから一気に静かな喫茶店へ行けます。 レトロだけど古臭くないおしゃれな店内 レトロな店内ですがとても清潔感があって高級感があります。 静かで…
神奈川県の逗子からバスで15分ほど行った御用邸もある別荘地にある隠れ家的中華レストランを紹介します。 古民家風のレストラン和樂 まさに隠れ家的なお店で、狭い路地を入っていった住宅街の中に忽然とあります。 絶対に観光客が通りかかって入るというこ…
僕の名前は友亨です。 なんと読むでしょう。 とも… ? 読まれない漢字 友亨の亨は、訓読みではトオルと読む字で よく人名に使われます。 正確にはユキという読み方もあるのですが、全く一般的ではないため普通は読めません。 僕はこの字画をとても気に入って…
// ※非常に残念なことに、長右衛門は2017年に閉店しましました…。 でも記事は削除せずにとっておこうと思います。 逗子鎌倉出身 僕は幼稚園まで神奈川県の鎌倉に住んでいて、母も鎌倉出身なので鎌倉のことは詳しいんです。 鎌倉のお店も詳しいのでちょくちょ…
草津のうなぎ屋 tabelog.com 草津でうなぎというイメージはありませんがここはおいしいです。 おいしくて安い 軽井沢で食べたりするとおいしいですが4000円以上するのでとても食べに行けません。 たむらはうな重並が2500円で食べられるしおいしいので最高で…