しべりあげきじょう

ロシア国立ブリヤート歌劇場首席トランペット奏者  齋藤友亨のブログ (旧あうすどいちゅらんと)

しべりあげきじょう

【ロシアでおうちごはん】ロシアのスーパーで買える粉類のお話 小麦粉、片栗粉

またまたご無沙汰してしまいました、妻です。

3月末から続いた長〜い外出禁止の間、わたしたちの毎日の朝ごはんに自家製パンがメンバー入りしました。

自家製というだけでただのパン1つになんだか愛着が湧き、オーブンから香る焼き立ての香りが毎朝のたのしみに。

慣れてくるうちに色々なパンを焼きたくなったので、Google翻訳片手にスーパーの小麦粉コーナーをよくよく見てみると、、、手に入るといいな〜と思っていた粉を次々と発見!

まだロシア語が堪能でないわたしたちは、ある程度気合いを入れないと新しいものを正しく買うことができません。商品を手に取り、辞書アプリやGoogle翻訳のカメラ機能で商品名や商品説明を解読して初めて、それがいったい何なのかわかるのです。(調べてもわからないときもありますが笑)

逆に言えば、ある程度気合いを入れれば「これ、○○じゃん!!!」と小さな感動を味わうこともできます。わたしはドイツでもそうだったのですが、スーパーの中をさまよい続けてあっという間に1時間たってしまったなんてこともよくありました。

 

 

それでは、ご紹介していきます。

①пшеничная мука(パン用、中力粉?)

f:id:tomotomotrp:20200518125137j:image

こちらは、ほぼどのスーパーでも置いているとてもメジャーな小麦粉です。グルテンの数値は見当たりませんでしたが、タンパク質含量10%と書いてあり、日本の中力粉にあたるものかと思います。実はこれ、最近知った事実。。今まで何も考えず薄力粉として使っていました。特に問題はありませんでしたが、本当はМука пшеничная общего назначенияが薄力粉〜中力粉にあたる小麦粉だそうです。またスーパーをよくみてみます。

 

②хлебопекарная мука(パン用粉。中〜強力粉)

f:id:tomotomotrp:20200518121318j:imagef:id:tomotomotrp:20200518121519j:image

シナモンロールのイメージ画があるので、これはパンを焼く強力粉に違いない!と思い買ったこちらの小麦粉。側面にпшеничная хлебопекарная высшего сортаと書いてあります。パン用の高品質小麦粉という意味です。「パン用」らしいですが、わたしはこれをいつも強力粉として扱って、パン以外にも①と混ぜてうどん、餃子や春巻きの皮など大活躍させています。日本の最強力粉といわれるものほどグルテンの高い強力粉というのはなかなかロシアで売っていないそうです。裏面にはイースト生地、ピザ、ペリメニ(ロシアの餃子)のレシピが載っています。

 

③ржаная мука(ライ麦粉)

f:id:tomotomotrp:20200518113951j:image

①と同じ絵の袋なので、文字を読むまで気づきませんでした。「ライ麦パン」は日本でもよく見かけますね。少し茶色がかった粉です。強力粉のみのふわふわパンも良いですが、ライ麦粉を使ったかた〜いバゲットも美味しい!栄養価も高いです◎

 

④обойная мука(全粒粉)

f:id:tomotomotrp:20200518121720j:image

こちらはパンやお菓子に。わたしはざくざくとしたダイジェスティブビスケットがとてもすきなので、発見できてうれしいです。薄力粉の約3倍の食物繊維と鉄分を含んでいるそう!黒糖との相性もよいですね〜

 

⑤рисовая мука(米粉)

f:id:tomotomotrp:20200518121242j:image

なんと米粉も発見。рисは米です。米粉パン、米粉ロールケーキなど少しもちっとした食感として日本でも人気ですが、グルテンフリーのパンやお菓子を作りたい人にも需要がありますね。

 

 

⑥картофельный крахма́л(片栗粉)

f:id:tomotomotrp:20200518125159j:image

こちらはじゃがいも由来の片栗粉。

 

⑦кукурузная мука(コーンスターチ)

f:id:tomotomotrp:20200518121252j:image

とうもろこしの絵が書いてあってわかりやすいですね!唐揚げなどに使ってます。コーンスターチも米粉同様、グルテンフリーだそう。

 

⑧рутовая мука(ひよこ豆粉)

f:id:tomotomotrp:20200518123429j:image

こちらは購入していませんが、スーパースプートニクで見つけました。日本ではあまり見聞きしないですね。南仏ニースの名物で、このひよこ豆粉に水とオリーブ油を加えて薄く焼いた「ソッカ」という食べ物があります。カレーを添えたり、クリームチーズを添えたり、食べ方は色々ありそう。

⑧льняная мука(?!)

f:id:tomotomotrp:20200518124038j:image

Google翻訳をかけると、「亜麻粉」とでてきました。????  なんじゃそりゃ、とwebで検索してみると、どうやら日本では「亜麻仁(アマニ)」と呼ばれているそう。それを粉末にしたものがこのアマニパウダーです。食物繊維と蛋白質も多く含んでいて、風味や味はゴマに似ているんだとか。

 

⑨смесь без глютена(グルテンフリーのミックス粉)

f:id:tomotomotrp:20200518125229j:imagef:id:tomotomotrp:20200518125235j:image

こちらも購入はしてません。どちらもミックス粉ですが、写真左はブリヌイ(ロシアのクレープ)用、右はピザ用。絵が可愛い〜

 

⑩パンケーキ「アラジィ」用ミックス粉)

f:id:tomotomotrp:20200518141040j:image

美味しそう〜なミニパンケーキのパッケージにそそられて買ったミックス粉。ロシアのクレープやパンケーキと言われるブリヌイの小さなものを「アラジィ」と言うそうです。

こちら残念ながら使いこなせていません(笑)。箱裏面にあるレシピ通り作ったところ甘さのないかた〜いおやきのようなものが出来上がり、このパッケージから想像される味とは全くの別物に…本当にこれ砂糖を加える必要ないの??と疑っています。怖くて、その後まだ焼いていません(笑)。ホットケーキミックスのように使えたらすごーく便利なのに…

 

 

現時点で、手に取り調査済みの粉類はこのくらいです。

比較的日本よりも普段から家庭でパンやピザを焼く習慣があるので、さまざまな種類の小麦粉がスーパーで簡単に手に入ります。ヨーロッパはどこもそうかもしれません。

実家の最寄りスーパーでは全粒粉などが手に入らず、製菓コーナーの充実した少し専門的なお店に行くとかなり割高だった印象なので、こちらで安く手に入るのは結構嬉しいです。

なんでも手作りし放題。

仕事が始まって忙しくならないうちに、また色々挑戦してみようと思います。

f:id:tomotomotrp:20200518171247j:image

 

 パンの作り方はこちら

www.tomotrp.com