トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

ロシア国立ブリヤート歌劇場首席トランペット奏者  齋藤友亨のブログ (旧あうすどいちゅらんと)

【楽器をお譲りします】シャガールB管とシェルツァーC管

両方ご購入いただきました!!

 

ロータリートランペットお譲りします

シャガールB管 ハンス・ガンシュ ヘビー 金メッキ 売約済み

オーストリアのメーカーで、ベルリンフィル首席のガボール・タルケビや元ウィーンフィル首席のハンス・ガンシュなどが使用していることで有名。ムノツィル・ブラスも使用しています。

 

ハンス・ガンシュによるデモ演奏。

www.youtube.com

ジャパンロータリーセンターさんによると

MeisterシリーズではヘビータイプとなるMod.Hans Ganschは、ウィーンモデルの明るい音色を保ちながら、全体のバランスはHans Gansch氏の演奏に対応できる重厚な鳴りや響きが特徴です。
プロ奏者、音大生、パワーに自信がある奏者にSchagerl氏はお薦めしているモデルです。

https://www.facebook.com/schagerljapan/

とのことです。

 

日本での新品の販売価格は90万円くらいです。

 

 

楽器の状態

f:id:tomotomotrp:20170215073838j:image

2013年の7月に購入したもので、3年半ほど使っています。

凹みはなく、目立った傷は特にありません。

僕は手に汗をかかないのでメッキの劣化などは全くありません。

3番管を一度修理しましたが、修理痕は特にありません。

 

発売した当初のものなのでまだマウスパイプの交換には対応していません。

 

ロータリーはこのシリーズからシャガールの自社製のものになり、それ以前のモデルとは異なります。

特にロータリーの機動性は本当に良くて、他のメーカーにはない軽さがあります。

 

Heavyモデルなので抵抗は強めではありますが、重めの楽器が好きな人には良いと思います。かといってものすごく重いわけでもありません。

クラッペンはついていません。

 

マウスピースはバックなどは合わないのでブレーゼルマイアーをおすすめします。

 

ケースはかなり使用感があり、ところどころミシンがほつれていたりもするのでさすがにこれでお金を取るわけにはいかないと思うので、ケースも楽器の値段に含めさせていただきます。

 

送料もこちらが負担させていただきます。

 

送料とケース代込みで45万円でお譲りしたいと思っています。(値下げ交渉可)

 

『【美品】シャガール Hans Gansc… (¥450,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m194594007/

メルカリに出品したので、こちらから買っていただいた場合は分割もできるしカード払いもできるので1番安全です。

 

 

シェルツァーのC管 ラッカー 売約済み

4月に購入していただきました!

 

f:id:tomotomotrp:20170215074006j:image

f:id:tomotomotrp:20170215074008j:image

f:id:tomotomotrp:20170215074009j:image

f:id:tomotomotrp:20170215074015j:image

f:id:tomotomotrp:20170215230141j:image

f:id:tomotomotrp:20170215230143j:image

f:id:tomotomotrp:20170215230146j:image 

このC管は以前ベルリンに住んでいた時に譲ってもらったもので、その友人によるとプロが使っていたものを譲り受けたとのことなのですが製造年などはよくわかりません。

おそらくこの楽器と同じモデルと思われます。

↓↓↓↓↓

【楽天市場】【スマホエントリーで全品 P10倍 2/18 09:59まで】【中古管楽器】 中古 トランペット シェルツァー ロータリー C管 #242** 【送料無料】【中古】です:e-shopNAKAZEN中善楽器

 

シェルツァーはピッコロトランペットが特に有名で、アリソン・バルサムやヘルセット、ボルドツキなどが使用しています。

www.youtube.com

マルクノイキルヒェンというザクセン州のメーカーなので、リコキューンなどと同じようなヘッケルタイプという楽器です。

 

吹奏感は軽く、楽に吹けます。

そしてマウスパイプのシャンクもバックやヤマハと変わらないのでそのままのマウスピースで吹けます。

 

音は柔らかく軽い感じです。

 

古い楽器ではありますが、ロータリーもサイド調整済みでコルクなども交換してあります。

特に大きなへこみなどはありませんが、ベルのU字パイプの部分が少しへこんでいます。

ラッカーの状態は悪くありませんがチューニングスライドの部分が少し傷んでいます。

細かい傷などはあります。

 

ハードケースもおつけします。

 

リンクの楽天のショップでは27万円で販売していますが、

送料とケース代込で18万円でお譲りします。

(値下げ交渉可)

 

個人で取引したい

せっかくなので楽器店に持っていくのではなくブログを読んでいただいた方に買っていただきたいです。

 

ただ、高価な品物なのでネットでのやりとりはお互い怖いです。

ですが一番安全に取引できるやりかたも考えましたのでご検討ください。

 

興味を持っていただけましたら、上部のメニューの中にあるお問い合わせフォームかTwitterのDMかFacebookのメッセージかブログのコメント欄でお知らせください。

 

 

追記

今回Twitterなどでもたくさん書いたのですが、なんと2本ともこのブログから直接メッセージをいただいた方々にお譲りすることができました。

読者さんに購入していただけるというのは1番うれしいものです。

これからもよろしくお願いいたします。

トランペット奏者の”管の消費量"がとんでもない件 トランペットの種類

この画像は管楽器奏者の”管”の消費量を表した表で、大学のトランペット部屋に飾ってあります。

f:id:tomotomotrp:20170213055752j:image

 

これを見て分かる通り、他の金管楽器とくらべてトランペットの管の消費量は尋常ではありません笑

 

ホルンは基本的に1本でワグナーチューバくらいのもの。

トロンボーンはテナーとアルトかバスだけです。

チューバはB,C,F,Es,チンバッソなどと種類が多いですが、トランペットほどではありません。

www.tomotrp.com

トランペットにはたくさんの種類がある

トランペットは他と比べると安い楽器ではありますが、なにしろ種類がとてもたくさんあるのでそれがすごく大変です…。

 

トランペットにはまず様々な長さの楽器が存在し、一つ一つが必要です。

一番基本となるのがB管で、こんな感じ。

 

f:id:tomotomotrp:20170207052734j:plain


B管はクラシックはもちろん、ジャズや吹奏楽やポップスでも使われる一番一般的なトランペット。

www.youtube.com

 

 

C管トランペット 

そしてオーケストラやソロなどで使われる少し短いC管。

f:id:tomotomotrp:20170213060518p:plain

見た目はほとんど同じですが少し短いですよね。(右がC管)

感が短くなるほどコントロールは難しくなりますが音は華やかになっていきます。

 ドイツだと”フランス管”と言ったりします

www.youtube.com

www.tomotrp.com

 

Es/D管トランペット

ハイドンの協奏曲で使われたりアンサンブルなどで使われます。

f:id:tomotomotrp:20170213060847p:plain

C管よりもっと短いのでより華やかに、高音域が楽になります。

(D管、F,G管などもありますが省きます)

 

www.youtube.com

華やかな音色

F/G管トランペット

f:id:tomotomotrp:20181129001010p:plain

ヤマハ | G/F トランペット - トランペット

僕は実物を見たことはありませんが、バロック音楽などで使われることがあります。in Cの曲などでピッコロを使うほど高くはないがC管で吹くには高いという曲に使われることがあります。

ピッコロトランペット

これは基本的にA管かB管で、長さがB管の半分。だからといってオクターブ高い音が出るというわけではなく、高い音が吹きやすくなったり正確になったりします。

バロック音楽を演奏する時によく使われます。

オーケストラや室内楽でも使われます。

 f:id:tomotomotrp:20170213055918j:image

わかりにくい写真w

 

www.youtube.com

こんな感じのかわいい楽器です。モーリス・アンドレはめちゃくちゃ簡単そうに吹いていますがこの楽器を使うと高い音が出るわけではないので普通はこうはいきません。笑

 

フリューゲルホルン

MAXTONE フリューゲルホルン B♭管 ゴールドラッカー仕上げ FH-50L セミハードケース付

これはありがたいことに基本的にはB管です。(C管も一応あります)

ホルンという名前がついていますがトランペット奏者が演奏します。音域はトランペットと同じですが、柔らかい音色がします。

 

www.youtube.com

ジャズでもよく使われます。

 

 

コルネット

YAMAHA YCR-2330III Bbコルネット

これにもなんとB,C,Esという様々な長さの楽器があります。(写真はB管)

 

コルネットは見た目や音域はトランペットとほとんど同じですが、楽器の起源も大きく違っています。

 

www.tomotrp.com

 

音色はもっと柔らかく、テクニカルな動きもやりやすい小回りのきく楽器です。

金管バンドやオーケストラ、ソロなど様々なシーンで使われます。

 

www.youtube.com

これはEsコルネット。

 

ロングコルネットとショートコルネット

なんとコルネットの中でも種類が分かれています。

 フランス式のベル付け根がくるっと巻いているのがショート、トランペットとの吹奏感の差を減らすためにアメリカで作られたロングコルネットがあります

 

ポストホルン

これはホルンの短いやつなので音域的にトランペット奏者が演奏します。マーラーの交響曲第3番などで使われます。

 

www.youtube.com

 

 

コルノ・ダ・カッチャ

これはネルーダの協奏曲を演奏する時に使われたりします。(めったに持っている人はいませんが)

www.youtube.com

右手ホルン的な感じ。

 バロックの作品のホルンはトランペットの高音域が使われることもあるので、この楽器で演奏することもあります。長さはトランペットと同じ。

 

ナチュラルトランペット

バルブシステムが浸透するまでずっと使われていた楽器もあり、最近ではモダンのオーケストラでもこれを使うことも増えてきています(孔あり)。モダンの楽器の倍の長さがあるのであたたかみのある随分違った響きになります。

www.tomotrp.com

 f:id:tomotomotrp:20170213060004j:image

 孔がないものをナチュラル、あるものをバロックといって区別します。

www.youtube.com

ドイツで主に使われているロータリートランペット

日本やアメリカ、ドイツ語圏以外のヨーロッパでは基本的には今紹介したピストンのトランペットが使われていますが

ドイツやオーストリアなどのドイツ語圏ではトランペットと言えば基本的にはロータリーバルブのトランペットが演奏されています。

f:id:tomotomotrp:20170213060013j:image

ピストンとロータリーでは音色も大きく違います。ロータリーの方が細かい動きは困難ですが重厚な響きがするので他の楽器の音とよく混ざります。 

 

日本でロータリーを吹くのはドイツの作曲家のオーケストラ曲を演奏する時ですが、ドイツではオーケストラで吹くときはスター・ウォーズだってロータリーです。

www.youtube.com

”オーケストラで吹くときは基本的にロータリートランペット”というのが普通で、ドイツでは’Deutsche Trompete”(ドイツトランペット)と呼ばれています。

 

ドイツのオーケストラのオーディションでは

ハイドンのトランペット協奏曲を”Deustche B Trompete”(ロータリーのB管)で演奏するよう指定されています。

 

ピストンはAmerikanische Trompete(アメリカントランペット)みんな略してアミーと言っています。

たまにイタリアオペラではピストンを吹くこともあるそうですが稀です。

 

これがアメリカのピストンで

www.youtube.com

 これがドイツのロータリー。

www.youtube.com

奏者が違うので簡単に比べることはできませんが、どちらも超一流なわけなので好みですね!

 

僕はドイツのオーケストラの音が好きです。

www.tomotrp.com

 

 

 

そしてロータリートランペットでもすべての長さが…

先程紹介した異なる長さ(調)の楽器、B管・C管・Es管・ピッコロトランペットが、ドイツ管でも全て存在するのです…!!

 

なんてこった…

日本ではドイツ管はC管一本あればいいわけですが…。

 f:id:tomotomotrp:20170213060026j:image

右がB管で左がC管です。

 

Es管はソロならみんなピストンのものを使いますがD管をオーケストラなどで使う場合ばもちろんロータリーです。(以前ベルリフィルでタマシュヴァレンツァイがベートーヴェンの交響曲第7番でD管を使っていました。)

f:id:tomotomotrp:20170213063255p:plain

D管

f:id:tomotomotrp:20170213063335p:plain

ピッコロ

 

ロータリーフリューゲルホルン

www.youtube.com

Flügelhornというのはドイツ語です。

 

Blasmusikというドイツの伝統的な大衆音楽でよく使われます。

これはもちろんロータリー…

 

f:id:tomotomotrp:20170213063416p:plain

ピストンのフリューゲルホルンは”ジャズフリューゲルホルン”とか言われます。笑

 

トランペットはたくさんの種類がある

トランペットのことを全く知らない方でも、たくさん種類があって大変だということをよくお分かりいただけたと思います。

 

アマチュアで吹奏楽だけやっていればB管のピストンが1本あればOKですが、プロになるとものすごいたくさんの種類が必要になるわけですね…

あとネタでしかない感じですがスライドトランペットというものもあります。w 

 

おそろしいトランペット奏者の”管”の消費量…

 f:id:tomotomotrp:20170213063944j:image

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

【口内炎】管楽器奏者の大敵である口内炎の対処方法

※あくまで僕の個人的な感想です

口内炎対策

疲れていたりとか免疫が下がっている時に口内炎ってできますよね。

 

普通の人は

あー、痛いけどまあなんかそのうちなくなってるでしょ

位に思っていると思うんですが、管楽器奏者にとっては口内炎というのは恐ろしいものです。

 

なぜなら楽器を吹くと痛いからです。(当たり前)

 

口内炎っていろんなところにできますよね、特に唇の裏にできたときが最悪で楽器を当てた時にとても痛いのです。

 

 

トランペット奏者の唇のケアにはリップパック

金管楽器奏者というのは男でもみんな唇のケアには気を遣います。

唇の振動で音をだす楽器なので歌手にとっての声帯と同じ。唇がカサカサじゃのどがガラガラのときの声みたいな音になってしまうんですね。

ということでみんな気をつけているわけです。

 このリップパック最高です

www.tomotrp.com

 

とまあくちびるには常に気をつけているわけですが、唇がどんなにいい状態でも口内炎ができてしまったら楽器は吹けません。

 

 

ビタミン不足だからショコラBBのむとか何を食べるとかもいいますが、それでは何日も楽器が吹けません。

僕の中で最速で治す方法は

 

口内炎パッチ アフタッチはすぐなおる

口内炎ができても中々治らないのは炎症の部分に食べ物などが当たったり舌で触ってしまう摩擦も原因な気がします。

ということで患部にパッチを貼って薬を浸透させると同時に患部が擦れるのを防げる口内炎パッチがとてもいいです。

僕は早ければ1日で長くても2日で治ります。

 

もちろん楽器は吹かないほうがいいのですが、どうしても吹かなければいけない場合でも、パッチが歯との間のクッションになるので痛くありません。

 

ちなみにアフタッチAが一番おすすめ

 

 

口内炎にはビタミンBが大事

口内炎にはビタミンBをたくさん取ることが大事らしいので、フルーツたくさん食べるよりもレバーとか青魚をとったほうが良くなるみたいです。

口内炎で苦しんでいる人はパッチを貼ってレバニラ炒めと鯖の炊き込みご飯を作って寝ましょう。

バイエルン国立歌劇場首席奏者Andreas Öttlのレッスンを受けにミュンヘンへ

昨日はミュンヘンの名門のバイエルン国立歌劇場首席奏者のAndreas  Öttl氏のレッスンを受けに行きました。

 f:id:tomotomotrp:20170115214023j:image

Andreas Öttl

f:id:tomotomotrp:20170115210526p:plain

Öttl Andreas | Bayerische Staatsoper

オーストリア出身。Hans Gansch,Thomas Ganschの父であるJohan Ganschの元でトランペットを始める。

ザルツブルク、モーツアルテウム音楽大学卒業と同時に2002年よりバイエルン国立歌劇場首席奏者に就任。2015年よりモーツアルテウム音楽大学の教授。

 

演奏はこんな感じ。

www.youtube.com

 

コンタクトを取った方法はメールのみ

僕はこの先生となんのコネもありませんでした。先生に紹介してもらったというわけでもなんでもありません。

ドイツ・オーストリアの音大の先生は、大抵大学のホームページに大学専用のメールアドレスを公開しています。

 

日本では考えられないことですが、このメールアドレスに全く見ず知らずの僕が、自己紹介とレッスンを受けたいと言った内容のメールを送るとほとんどの教授は返事をしてくれ、レッスンをしてくれます。

 

他にもこんな感じでいろんな先生に連絡してこれまでに20人位のレッスンを受けました。

そして今回Öttl氏にも連絡してみたらレッスンをしてくれるというお返事をいただけました。

 

このYoutubeのハイドンの演奏をきいて興味を持ったのがきっかけです。

 

レッスン

彼は少し人見知りな感じの人でしたがとにかくとんでもなく上手でした。なんというあたたかくていい音…

うるささというものがまるでありませんでした。

 

オーケストラスタディとハイドンをみてもらいました。

 

僕が今習っているフランクフルトの歌劇場の先生ともこの間のバンベルクの先生とも大きく違った解釈でとても興味深かったです。

音量のことなども特にそうで、ドイツとオーストリアの文化の違いを感じました。

 

奏法に関しても色々と質問してみたら様々なアイデアや練習のメニューも教えてもらえてとても良かったです。

 

そしてオーケストラスタディを一緒に吹いてもらえたのもとても楽しかったし勉強になりました。先生うますぎる…

 

先生はレッスン代を取らないといっていたのでヴュルツブルクの有名な白のフランケンワインをプレゼントしたらとても喜んでもらえました。

 

 この日のミュンヘンは吹雪という位の天気でとてもつらかったです…

雪の積もるマリーエンプラッツの市庁舎。

これ、市役所です。笑

f:id:tomotomotrp:20170115214043j:image

 

レッスンが終わって帰る頃には青空になっていました。

f:id:tomotomotrp:20170115214216j:image

 

 誰でもオープンにレッスンを受けられるのがドイツのいいところ

日本ではまず見ず知らずの先生の連絡先を入手すること自体が不可能ですが、連絡先をみんな公開していて(プライベートのものではありません)なんの繋がりもなくてもレッスンをしてもらえるというのはすごいことです。

 

まだドイツで大学に入る前も、返事が来るなんて信じられずにとりあえずメールをしてみたら普通に返ってきてレッスンをしてもらえました。

 

ドレスデン国立歌劇場やライプツィヒゲバントハウスの首席のレッスンも同じようにうけることができましたしとても恵まれた環境です。

 

これからも積極的に色々な先生のところへ行ってみようと思います!

 

 

バンベルク交響楽団のトランペット奏者2人による講習会 ~オーケストラスタディ~

バンベルク交響楽団のMarkus MesterとThomas Forstner

12月12-13日にトランペットクラスで講習会がありました。

大学による講習会で、参加はもちろん無料です。今回はBamberger Symphonikerの首席奏者と副首席奏者が来て一回ずつレッスンをうけました。

 

Markus Mesterは首席なので動画もたくさん出てきます

www.youtube.com

これのソロを吹いている人です。

バンベルク交響楽団は日本にいるか頃から好きでCDはよく聴いていたのでうれしかったです。

 

みんなで一緒にウォーミングアップをしたりしてしました。

 

 

Markus Mesterプロフィール

f:id:tomotomotrp:20161215010612p:plain

出典Festliche Silvestergala für Trompete und Orgel - Veranstaltungen - Das Fränkische Weinland

 ケルン出身。ケルン音楽大学、デュッセルドルフ音楽大学を卒業し、1988年-1992年にEuropean Community Youth Orchestraの首席奏者としてクラウディオ・アバドの元で演奏。1992年からバンベルク交響楽団首席奏者、1996年からバイロイト祝祭管弦楽団首席奏者に就任。

 

Markus Mesterのレッスンの内容

オーケストラスタディをみてもらいました。

 

www.tomotrp.com

 

専門的ですが、見てもらった曲ごとの内容を書いてみます。

 

バルトーク:Concerto for Orchester

 

www.youtube.com

 3:00くらいから始まる2ndのソロ。

 

・最初の3音の上向きのアクセントは音価分エネルギーを減衰させない。抜かない。

・8分音符が連続するところのスタッカートは強調して短く、一音ずつクレッシェンドしていく、ここもエネルギーを減衰させない。

・4分+テヌートと書いてあるところはアクセントが書かれているところとは差をつけ、少し抜く。

・何もアクセントやスタッカートがついていない音符が短くなりすぎたり長くなりすぎないように注意する。

・この短いフレーズの中でも音のキャラクターに差をつける

 

ビゼー:カルメンの前奏曲

www.youtube.com

 カルメンの前奏曲はトランペットでトロンボーンが一番心地よいくらいの低音域を演奏しなければなりません。

現代のB♭トランペットだと最低音の半音下まで出さなければいけないといういやーなやつです。

 

・このメロディーはカルメンの運命をあらわすテーマ(カルメンは殺される)だから常に迫りくるようなダークな音で演奏すること。

・3度の動機をドラマチックに。

・同じテーマで音域が低くなっていくほど音量を増していくこと。

・最低音のところでトリガーを気にしすぎて乱れないこと。

・最低音の後の休符も本来はフレーズが続いているので大きなブレスをしないこと。

・音域が低くなる分そこまで音量を落とそうとしなくてもよい。

・最後のフレーズのpは落とせるだけ落とし、ffに向かってドラマチックに演出すること。

 

・この曲を演奏するとき、低音域のことばかりに頭がいってしまいだが、ドラマチックで情熱的な音楽性をアピールすること。

 

奏法に関して

彼はとても言葉での説明が上手なうえとても熱心にレッスンしてくれました。

とにかく自然体で呼吸するための運動なども取り入れています。

 

お腹を自由にする、鼻で呼吸する(口は本来の呼吸器ではないから)などのアイデアが主です。

お腹の使い方に関しては本当に様々な考え方がありますが、彼の場合は

 

・肺に息が入ると自動的にお腹はでるが、お腹に息は入らないということをはっきりと自覚することが大切。

・息を吐いているとき腹は自然と弛緩し吸うときにまた膨らむが、お腹の張りを保とうとするのは余計な力みなのでしない。

 

 ・音はどんな音域でも後ろに響かせるということを意識する。テノール歌手のように。

顎を引く。

・音が前に行かないように意識する。

・すべての曲を様々な音量やキャラクターで練習すること。

 

 

 

f:id:tomotomotrp:20161215012847j:image 

Thomas Forstnerのプロフィール

f:id:tomotomotrp:20161215010927p:plain

http://wp.bfs-musik.de/schule/dozenten/forstner-thomas/

トロッシンゲン音楽大学でHorst-Dieter Bolzに師事。

1992年にバンベルク交響楽団に入団、1994年からバイロイト祝祭管弦楽団のトランペット奏者を務める。

 

Thomas Forstnerのレッスン

彼には基本的に奏法のことを中心に質問しました。

呼吸に関しては

 

・2拍で吐き、2拍で吸うという練習。まずは息を吐く。

・腹は張っているが固くはせずに支える。みぞおちのところはリラックスさせること。

・口の中を広くしすぎない。ティ くらいの発音

・息の流れを確保するためにタンギングの時の下の動きを最小にできるようにする。

・アーバンの49番を、小さい音ででも息を流れさせられるように練習すること。

・アンブシュアはとにかく”筋肉が動かなければどんな見た目でもいい”と考えて見た目の完成形にとらわれない。

・音の出だしの時に、音が最初から動いていくように。

・Flowを意識する。Pushしてはいけない。

 

オーケストラスタディ・レオノーレ

レオノーレのBdur のシグナルをみてもらいました。

・最初の2分音符は拍よりも長く保つ。少しフェルマータのように。

・8分音符を短くしすぎない。

・基本的に練習するときはmfで練習し、音やアタックをよく観察すること。

 

 

f:id:tomotomotrp:20161215012854j:image

 

レッスン後

f:id:tomotomotrp:20161215012912j:image

この日は2人のレッスンを連続で受けた後に1時間あけて大学の先生のレッスンも1時間で

なんと合計5時間www

 

豪華すぎました。

でも疲労困憊で目が全く笑っていません。笑

 

その後はみんなで大学の前でビールを飲んでいたのですが雨が降ってきたので大学のエントランスの前で飲んでいたら通る人みんなにすごい目で見られましたw

さすがドイツの金管です。笑

 

ビール5本は飲まされましたが今日はなんとトランペット科のクリスマスパーティーという名の地獄の飲み会です…

 

 

 

【トランペット】フリードリヒのピッコロのマウスピースの入手法

ラインホルト・フリードリヒ

Modern Trumpet Concertos

ラインホルト・フリードリヒといえば言わずと知れたドイツの巨匠で、ミュンヘン国際コンクールに優勝し、ルツェルン祝祭管弦楽団で故アバドとも演奏した名手で現在はカールスルーエ音楽大学の教授です。

www.youtube.com

プレイヤーとしても最高ですが、教師としても有名で、カールスルーエ音大のトランペット科からは本当に多くの人がオーケストラに入っています。日本人の生徒だと大西敏幸さんや菊本和昭さんがいらっしゃいます。

 

ブランデンブルク協奏曲第2番

彼がトランペットを始めた理由は

「ブランデンブルク協奏曲第二番を吹けるようになりたいから」というものだったらしく見事に実現しています。

 

www.tomotrp.com

ちなみにバロックトランペットやキートランペットでも録音を出していて、本当に素晴らしいです…。全部買いました。笑

 

 

このCDがおすすめです!

 

 バッハのブランデンブルク協奏曲はとにかく音が高い難曲で、本当に演奏が困難な曲です。オーケストラのトランペットの首席の契約書に「ブランデンブルク協奏曲第二番を演奏するか」というチェック項目があるほど。


Bach Brandenburg Concerto 2, 3.movement, including repeat Bis

なんだか口笛を吹くように楽々吹いていますがこれはとてつもなく難しいです。トランペットの高音の難しさは例えるのが難しいですが、男性が常にハイトーンボイスで歌っているような、、、。とにかく不可能に近いことをやっています

www.tomotrp.com

フリードリヒが使っているマウスピースは?

マウスピースはくちびるを当てる部分なわけですが、どう見てもこれはBachやYamahaの普通の形ではありません。

どうやらこれはシルキーのマウスピースであることがわかりました。

f:id:tomotomotrp:20180520182801p:plain

 

 

Custom Series Mouthpieces | Schilke Music

これは現在のシルキーのサイトに載っているものなので厳密には違うかもしれないのですが多分これです。

ただ店頭で売っているのは見たことがありません…。

ですが亀山敏昭さんがコピーを製造していらっしゃるということで日本でも入手が可能です。

 

Toshiマウスピース

亀山敏昭さんという方は、世界を代表するマウスピース職人さんでで、

モーリス・アンドレやハンス・ガンシュなどの本当に世界中のトッププレイヤー達が彼とカスタムマウスピースを作り演奏していました。

もちろんドイツでもとても有名で”亀マークのToshi”といえばみんな知っています。

 

 

 

f:id:tomotomotrp:20161114062435j:plain

 

リムのサイズは7Eに近くバックボアはXを少し広げたくらいなんですが

くちびるに当てた感じは結構大きいと思うと思います。

そして浅いですが、高音域になっても音が散ることもなくしっかりとなります。

 

11axなどが合わないという方にはおすすめです。

 

試奏用に送ってもらうということは基本的にできませんが、亀山さんのホームページから直接コンタクトをとって制作を依頼すれば作ってくださいます。

 

亀山さんは学生の僕にもとても優しく接してくださる素晴らしいお方…

ぜひ一度浜松の工房を訪れてみるといいと思います。

 

こちらがホームページ。

Toshi TP Atelier

 

 トランペット関連

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

 

 

くちびるがぷるんぷるんになる管楽器奏者におすすめのリップパック”PureSmile”

石原さとみ 2016年 カレンダー 壁掛け B2

くちびるのケアは大変

www.tomotrp.com

 以前はリップクリームについて語りましたが、今回はくちびる専用のパックについて。

特に金管楽器の奏者にくちびるの乾燥は大敵なのです。くちびるが切れたり割れたりしているなんて大事件で、音がカスッカスになりますほんとに。

 

だから乾燥がひどくなるこの時期は特にケアが必要なんですね。

特にドイツの冬は乾燥するのでやばいです。

 

例えば風邪を引いた後とか、極度にくちびるが乾燥してしまっていたり割れてしまっている場合はリップクリームだけじゃなかなか治りません。

リップはあくまで乾燥対策なので割れてしまってからは時間がかかります。

 

そこでくちびる専用のパックというものを紹介します。

くちびる専用のパックPureSmile

サンスマイル ピュアスマイル リップパック(ハイドロゲル) チューシー ハニー 1シート入り

PureSmileというパックで、なかにはシリコンみたいなパックが入っています。

これをただかぶせて5‐20分おいておくともうぷるんっぷるんになります。

 

いろんな種類があります。

 

リップパック チューシー ピンクパール 3ml?20枚

CHOOSY チューシーアートリップパック レインボウキッス

サンスマイル ピュアスマイル リップパック(ハイドロゲル) チューシー ミルク 1シート入り

こうして大量に並べると気持ち悪い…ww

 

個人的にはハニーがおすすめ!

PureSmile1枚の価格

これは普通のパックと同じで安くて1枚100数十円です。お店だとバラで買うことができますが、Amazonなどはさすがに最低5枚からとかみたいですね。

 

でもパックは毎日はしないし(よくないらしい)けっこういいかなと思います!

 

あまり高価ではないしそんなに身近にあるものじゃないからプレゼントとかにいいかもしれませんね!

 

ラップを使ったくちびるパック

リップクリームを塗り、その上にラップをはって、蒸しタオルを乗せてしばらく置いておいてもパックみたいになります。

 

蒸しタオルはタオルを濡らして電子レンジにかけると楽です。

でもタオルはどんどん冷めちゃうのでそんなに長時間はできません。

 

やっぱりPure Smileの方がいいかも!

乾燥がひどくなるこの季節はケアに気を付けたいものです。

 

てか最近なんかコスメ関連が多いし料理もしたりしますが僕はいたってノーマルです。笑

 

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

 

 

 

 

 

【ビックバンド】ハイトーンキュインキュインのおすすめのトランペット奏者

先日はクラシックのトランぺッターを紹介したので、今日はジャズやビックバンド系の、キュインキュインなトランぺッターを紹介します。

www.tomotrp.com

 

トランペットという楽器がどのようにクラシックからジャズまでやる楽器に発展していったのか興味をお持ちの方はこちらをお読みください!

www.tomotrp.com

 

ジャズは専門外なのでニワカ知識になってしまうので歴史などを紹介するのはやめて、とりあえずどんなトランぺッターがいてどんな音を出すのかということを紹介していきたいと思います。

 

 

Maynard Ferguson(カナダ)

www.youtube.com

超ハイトーンのキュインキュインです。78歳で死ぬまでこのクオリティで吹いてたクレイジーな人。

めちゃくちゃかっこよくハイトーン出しまくるのに全然耳に痛くないというかとにかくきいていてテンション上がります。

エリック宮城さんの師匠。

www.youtube.com

ロッキーも有名。

ベスト・オブ・メイナード・ファーガソン

 

 

エリック宮城(アメリカ)

www.youtube.com

日系アメリカ人のハワイ出身のトランぺッター。

とにかくもんのすごいきゅいんきゅいんですが、なんというか聴いていて幸せになるハイトーン。

日本でも精力的に活動なさっています。

もうみんなの憧れ…

エリック宮城 ブラス・テクニック・ガイド (パイパーズ別冊)

Arturo Sandoval サンドバル(アメリカ)

www.youtube.com

ジャズの人ですが、これがあまりにもかっこよかったのであげちゃいます。

若いころはもっと荒々しい感じですが今は落ち着いてかっこいい。

色んな対談とかトランペットについて話しているのを聞いていると、本当にストイックにトランペットを極めていて音楽に対しても誠実なミュージシャンなんだなと思います!かっこいい!

Hot House

 

 

 

Allen Vizzutti(アメリカ)

www.youtube.com

とんでもないテクニックの持ち主で、何でも吹けますほんと。すげえ。笑

限界を感じさせないすごい人。クラシックも演奏しますし作曲もします。

Trumpet Solos for the Performing Artist: Piano Part

 

Mnozil Brass(オーストリア)


Mnozil brass - Bohemian rhapsody (seven)

前にも紹介しましたが全員がはんぱないですほんとに。w

 

www.tomotrp.com

 きゅいんきゅいんですほんとにw

 

Adam Rapa(アメリカ)

www.youtube.com

Blast!のプリンシパル。ラッパさん笑

本当に澄んだ音で美しい…

ブラスト! [DVD]

 

Rashawn Ross(アメリカ)

www.youtube.com

この人はやばいです。ふつーにトリプルハイCを吹きますw

こんな高い音聞いたことないw

www.youtube.com

 

Jens Lindemann(カナダ)

www.youtube.com

元カナディアンブラスで、国際コンクールも優勝しているクラシックもポップスも両方こなすスーパースター。

www.tomotrp.com

 本当に素晴らしい人です!会って価値観が大きく変わりました。

アメリカに行ってみたくなります。

 

まだまだいますがもうラッパを聞き飽きたと思うのでこのくらいにしておきます。w

 

 

 

 

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

 

www.tomotrp.com

 


 

 

【おすすめ】世界的に有名なトランペット奏者を16人紹介

 おすすめのトランペット奏者

 トランペットを教えたりしていて、

「どんな人の録音を聞いたらいいですか?」と聞かれることは多いです。

トランペットの上達には理想の演奏のイメージを持つことが一番大事ですが、Youtubeをみてもあまりにもたくさんの人がいすぎて誰を聴いたらいいのかわからないかもしれません。

ということで、今回は世界的に有名なソリストを中心に紹介していきます。

音大生もとりあえずここに書いた方々の名前は知っていた方がよいと思います!

 

ジャズやビックバンド系の奏者はこちら

バロックトランペット奏者はこちら

 

Maurice Andre(フランス)1933年5月21日 - 2012年2月25日

www.youtube.com

トランペットの神様と呼ばれたトランペット界を大きく変えた大巨匠。

アマチュア音楽家の家庭に生まれる。

父親の友人レオン・バルテルミーにトランペットの手ほどきを受け、パリ音楽院に進むように奨められるが、入学許可証を得るため、軍楽隊に加わった。

音楽院では、レイモン・サバリッチの薫陶を受け、在学1年目にコルネットで、2年目にトランペットで首席となる。

卒業の翌年、パリ国際音楽コンクールで見事優勝をとげる。

1955年にジュネーヴ国際音楽コンクールにて優勝すると、1963年にもミュンヘン国際音楽コンクールにて優勝した。

ピッコロトランペットという短いトランペットの開発と発展に尽力し、近代

トランペットを大きく変え、バッハ、テレマン、などのレパートリーの再評価へ繋がりました。

 

とにかく明るくて煌びやかで、きれいな音。

録音を聴いているだけで、トランペットは一生懸命吹く楽器じゃないんだ!っていうのが分かります。

 特にモーツァルトのオーボエ協奏曲とかはトランペットとは思えないくらいすごいです。

録音の数も膨大です。Youtubeにいくらでもあるので聴いてみてください。

GREAT TRUMPET CONCERTOS

Hans Gansch(オーストリア)1953年4月13日 - 

www.youtube.com

ウィーンフィルの首席をつとめた最高のトランペット奏者。

本当に完璧…

ドイツ語圏のトランペット吹きの理想です。まだまだ全然衰えを感じさせません。

こんな風にハイドン吹ければオケは入れるんだろうなあ…

 

1997年からザルツブルクのモーツァルテウムという大学で教授をしていて、ここもオーケストラにたくさん入る有名なクラスでした。

(もう退官されました)

クラスでも愛されていたんだなとわかる動画たち

Fanfare Hans Gansch Verabschiedung - YouTube

Hans Gansch Happy Birthday 60er - YouTube

 

アルペンシンフォニーとか最高です。

www.youtube.com

19:57のところでソロです。完璧!!!

ハイドン:トランペット協奏曲

ハイドン:トランペット協奏曲

  • アーティスト: ガンシュ(ハンス),A.マルチェルロ,アルビノーニ,ハイドン,フンメル,ジークハルト(マルティン),スピリット・オヴ・ヨーロッパ
  • 出版社/メーカー: エクストン
  • 発売日: 2008/11/27
  • メディア: CD
  • クリック: 3回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 このハイドンは本当におすすめ。

 

Adolph  Herseth(アメリカ)1921年7月25日 - 2013年4月13日

www.youtube.com

シカゴ交響楽団の伝説的なトランペット奏者。

79歳までシカゴ響のなかで吹き続けるという超人。

キュインキュインです。指導者としても有名でした。


Ole Edvard Antonsen(ノルウェー)1962~

www.youtube.com


ジュネーブ国際コンクール優勝の、存命の中で最高のトランぺッターの一人。

この人はとにかくなんでも口笛を吹くみたいにすっごい楽に吹いてしまうんですね。とにかく軽くて怒鳴る感じが一切ない。

 

中学3年生の頃に初めて彼のリサイタルに先生と一緒に新宿まで聴きに行った時のことは鮮明に覚えています。

 

今までに全く聞いたことのないような優しくていい音色で、一気に引き込まれました。

特に高音を何のエネルギーも使わずに聴こえるくらい軽く吹いていて

「今の自分は全然違う吹き方をしているんだ!!」と気づき演奏会中彼がどうやって吹いているのか必死に考えていました。

高音を吹くのにたくさん息をだす必要はないんだなとその時に気づいて急に出せるイメージがわいてきました。

 

当時中々きれいに高音が出せずに悩んでいたんですが、彼のコンサート中に得たイメージを持ったまま終演後にサインをもらってそのまま新宿の楽器屋さんに行きました。

 

そこで「楽器貸してください!!!」といって一度も吹いたことのないピッコロトランペットと普通の楽器を借りて試奏室で吹いてみたら

 

すごい簡単に出ました。笑

 

ピッコロトランペットを吹いてみたら普通に上のDくらいも楽に出ました。

同じイメージでB管吹いたら出ました。

 

その日を境に高音はどんどん出るようになりました。

学生の皆さん、巨匠が来日したら必ず聴きに行きましょう。 

 

ジョリヴェやトマジ、デザンクロ、プラネルの音源や、フランセなども出しています。

コルネットのCDも最高

Ole Edvard Antonsen

Ole Edvard Antonsen

 
フランス人作曲家によるトランペット協奏曲集 (French Trumpet Concertos ~ Tomasi , Jolivet , Planel & Desenclos / Ole Edvard Antonsen , Sao Paulo Symphony Orchestra , Lan Shui) [SACD hybrid] [輸入盤]

フランス人作曲家によるトランペット協奏曲集 (French Trumpet Concertos ~ Tomasi , Jolivet , Planel & Desenclos / Ole Edvard Antonsen , Sao Paulo Symphony Orchestra , Lan Shui) [SACD hybrid] [輸入盤]

  • アーティスト: ウーレ・エドヴァルド・アントンセン,アンリ・トマジ,アンドレ・ジョリヴェ,ロベール・プラネル,アルフレッド・デザンクロ,ラン・シュイ,サン・パウロ交響楽団,ウーレ・エドヴァルド・アントンセン(トランペット),オルガ・コピロヴァ(ピアノ)
  • 出版社/メーカー: BIS
  • 発売日: 2013/06/10
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 
Antonsen, Ole Edvard: Golden Age of the Cornet (The)

Antonsen, Ole Edvard: Golden Age of the Cornet (The)

 

 

 

Alison Louise Balsom(イギリス)1978年10月7日

Trumpet Concertos

 

 いわずとしれた美女トランぺッター。パリ国立高等音楽院を首席で卒業し、モーリスアンドレ国際コンクールで入賞。スタープレイヤーです。

www.youtube.com

Legendeは彼女の演奏が一番好きです。

 

そしてバロックにも力をいれていて、こちらもとんでもなくうまいです。

www.youtube.com

 

LEGENDE

LEGENDE

 

 

Wynton Marsalis(アメリカ)1961年10月18日 -

Standard Time

彼はジャズもクラシックも両方こなすスーパースターで、グラミー賞を受賞しています。

とにかくテクニックがすごい。

 

これを村上春樹は

「『ライヴ・アット・ブルーズ・アレイ』は実に達者な音楽だが、繰り返して聴いていると、意外に聴き飽きがする。変なたとえで申し訳ないんだけど、やたら前戯がうまい男みたいで、もうひとつ信用できないところがある(個人的感想)」

といっていますが、僕はクラシックの時の軽さや、他の人にはない音楽性が好きです。

出典:focus imaginarius:マルサリスの退屈さについて→村上春樹の見解 - livedoor Blog(ブログ)

 

Jazz

 

アドリブについての講義。Happy Birthdayで延々とアドリブ

www.youtube.com

 

クラシック

www.youtube.com

 

Andre Henry アンドレ・アンリ(フランス)1969年ー

www.youtube.com

僕が東京音大で習っていた先生です。もう本当にスーパースター。

ものすごく優しいppからギンギンなffまで音がとにかくものすごい表現力で、バロック音楽を演奏すればとても優雅に、ポップスを演奏すれば信じられないようなハイトーンを出したりと超人です。

初めて彼の演奏を聴いた時の衝撃はそれはそれはすごかったです。

口先のことや細かいことではなく、とにかくものすごい息。

どんな高音で大音量を吹いても決して力まないのにものすごいエネルギー。

彼はレッスンでは

テクニックを完璧にすることは音楽を表現するための最低条件。ということで1年生の頃はたくさん音階やクラークを限界にできる速さまで練習しました。

毎週のグループレッスンでアーバンの2巻の14の練習曲をみんなの前で通しで2曲+アリア1曲などもやったり…。

それから1年生の夏休みの課題としてMaurice Faillenotのコンチェルティーノというとても難しい曲を渡されてみんな必死に練習しました。

モーリス・ファイユノ : トランペット・コンチェルティーノ - 3992358 - NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー

エリック・オービエの録音があります。

 1969年フランス南部に生まれ、12歳でトランペットを手にする。故郷の村は小さく、トランペットの先生はいなかった。しかし、アンリはモーリス・アンドレのレコードを最初の「先生」として、独学でトランペットを学んでいった。

 7年後、アンリはジャック・ジャルマッソンに出会い、アヴィニョン国立高等音楽院にてわずか1年後にトランペットで審査員満場一致の第1位を獲得(1987年)。さらに1年後にはコルネットにおいても第1位を獲得した(1988年)。

リヨン国立高等音楽院 第1位
リヨン・キワニスクラブ期待の名手コンクール 第1位
ローヌ・アルプスコンクール 第1位
トゥーロン国際音楽コンクール 第1位
第1回フィリップ・ジョーンズ国際コンクール 最高位と併せて現代曲特別賞
モーリス・アンドレ・トランペットコンクール 入賞
1996年ジュネーヴ国際音楽コンクール 優勝
これはフランス人としてはモーリス・アンドレやフランシス・マルセル・アンディに次ぐ快挙であった

 

youtu.be

Tine Thing Helseth(ノルウェー)1987年8月18日 -

www.youtube.com

若手女性トランペッターで、女性らしい繊細なトランペット。

ベルリンで一度演奏を聴きましたが本当にすごかったです…

ノーベル授賞式で演奏したことが話題に。

youtu.be

Ten Thingという女性だけの金管アンサンサンブルも人気です。

 

Tine Thing Helseth

Tine Thing Helseth

  • アーティスト: Johann Baptist Georg Neruda,Johann Nepomuk Hummel,Joseph Haydn,Tomaso Giovanni Albinoni
  • 出版社/メーカー: Simax
  • 発売日: 2007/11/12
  • メディア: CD
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 ハイドンおすすめ!

 

Gábor Tarkövi(ハンガリー)1969年ー

www.youtube.com

ベルリンフィルの首席。オーケストラの理想。

ハンスガンシュの弟子です。

 

お会いしたことがあるんですが、とてもきさくで優しい人柄で素敵な方でした。

レッスンもすっごく吹いてくれます。最高。。。

毎日1時間はアーバンなどの基礎練習をしているそうで、聴かせてくれたのですが、異次元でした

Tarkovi, Gabor: Trumpet Concertos

Tarkovi, Gabor: Trumpet Concertos

 

www.tomotrp.com

Sergei Nakariakov(ロシア)1977年 - 

アルチュニアン!?ロシアのトランペット

若くしてデビューした天才イケメントランぺッター

www.youtube.com

日本でテレビでたり。

 

一度ベルリンでショスタコービチのコンチェルトを聴いたんですが本当に素晴らしかった。

軽ーく吹いちゃいます。

 

Timofei Dokshizer(ウクライナ旧ソ連)1921年‐

www.youtube.com

20世紀を代表する巨匠。

ロシアの作曲家が彼にたくさんの曲を書いたり、ブラントなどの曲の再評価につながりました。プラハの春国際コンクールでも優勝。

トランペット協奏曲集

トランペット協奏曲集

  • アーティスト: ドクシツェル(チモフェイ),フンメル,ネルーダ,ハイドン,バルシャイ(ルドルフ),ソデツキス(サウリュス),フルニエ(フィリップ),モスクワ室内オーケストラ,リトアニア室内管弦楽団,リヨン室内管弦楽団
  • 出版社/メーカー: Digital MediaLab.,Inc.
  • 発売日: 2000/05/25
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

本当に熱い歌心で、ロシア魂を感じることができます。

Håkan Hardenberger(スウェーデン)1961年‐

ハイドン:トランペット協奏曲

パリ国立高等音楽院で学び、数々の国際コンクールに優勝した巨匠。

現代音楽に特化しており、彼のためにたくさんの曲が書かれました。


Häkan Hardenberger - Hans Werner Henze - Sonatina

レッスン動画


Håkan Hardenberger teaches Enesco, Martinu, and Henze

Matthias Höfs(ドイツ)1961年‐

Konzert, D-Moll: I. Andante e spiccato

言わずと知れたGerman Brassのリーダー。佐藤友則さんや辻本憲一さんの師でもあります。

教授としても有名で、彼の教えているハンブルク音大のトランペット科はとても優秀です。

www.youtube.com

とにかく完璧な音!!

 

Reinhold Friedrich(ドイツ)1958年‐

Modern Trumpet Concertos

ミュンヘン国際コンクール優勝のドイツ最高のトランぺッターの一人。

アバドの指名でルツェルン祝祭管弦楽団の首席もつとめ、カールスルーエ音大の教授。

www.youtube.com

音がとにかくすごくて、音楽も本当にあたたかくて素晴らしい。

豪快でエネルギッシュな人です。

Frits Damrow(オランダ)

www.youtube.com

元ロイヤルコンセルトヘボウオーケストラ首席奏者。

本当に完璧でいい音…

 

毎年のように来日している親日家です。Yamahaプレイヤー。

 

Jeroen Berwaerts(ベルギー)1975年‐

www.youtube.com

ベルギーのトランペッターで、北ドイツ放送響の首席。現在ハノーファー音大の教授。

とにかく澄み切った音で、数々の国際コンクールに入賞したソリスト。

アンドレ・アンリが3位だった時のコンクールで2位だったという時点で驚異的です…。

Yamahaプレイヤーで最近は浜松のアカデミーにも講師としてきています。

 

 

 バロックトランペット奏者のおすすめはここにかきました!

 

おすすめのトランペット奏者は挙げきれない!!

いすぎて挙げきれません。笑

国外の奏者しか上げられませんでしたがまだまだたくさんいます。

いやあ、たくさんいるなあ・・・

 

書いてたらきりがなくなってきたのでもうやめます。

 

一通りきいてみると、みんな個性豊かなことがわかると思います。

みなさんトランペット好きになってくださいね

 

ハイトーンキュンキュンの人の記事も書きました!

 

トランペット関連

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com

 

 

【吹奏楽】トランペットがかっこいい吹奏楽曲を貼ってく

f:id:tomotomotrp:20160918160019p:plain

トランペットという楽器

吹奏楽では花形

オーケストラではここぞという盛り上がるところで登場し

ビッグバンドでもリーダー

ジャズコンボでも主役

金管バンドでもコンサートマスター

 

 というかっこよくて目立つ楽器です。

 

トランペットは何しろとても歴史のある由緒正しき楽器なのです。興味のある方は読んでみてください。イメージが変わると思います。

今の形にたどり着くまでにはいろんなことがあったのですね~


トランペットが大活躍してかっこいい吹奏楽の曲を紹介していこうかと思います。

 

 

基本的に吹奏楽のトランペットは全部かっこいい

そもそも吹奏楽とオーケストラは編成が異なり、管楽器の役割が違います。

 

オーケストラの場合…弦楽器が基本メロディー、木管はソロ、金管は基本的にリズムや伸ばしなど。香辛料的な感じ。

 

吹奏楽の場合…木管楽器が基本メロディー、トランペットもかなりメロディーが多くて、盛り上がるところは特に多い。

 

かっこよくてメロディーも多いので、吹いている時間も長いし音も高いので吹奏楽は非常にしんどいです。

 

そんなわけで吹奏楽ではトランペットは大忙しですごく目立つ!目立ちたがり屋な人にはとてもおすすめな楽器です

 

トランペットがかっこいい吹奏楽曲

スミス:華麗なる舞曲

www.youtube.com

これは僕も勉強していた東京音大の演奏で、指揮はトランペットの教授の津堅先生です。とにかくクッソ速い。笑

5分15秒位のところではピッコロトランペットも。

すげーって感じ。

この人数の演奏ってなかなか聴けないので機会があったら演奏会に行ってみてください。

 

スミス:フェスティバル・バリエーション

www.youtube.com

これは本当にテクニックも難しいわ音は高いわの難曲。でもかっこいい~

 

バーンズ:アルヴァマー序曲

www.youtube.com

これはわくわくのゲーム音楽みたいな感じ。トランペットはずっとメロディー吹きっぱなし。笑

 

 

マンジョーネ:サンチェスの子どもたち

www.youtube.com

我らが津堅先生の演奏です。津堅先生は僕の師匠である神代先生の先生です。

かっこいい…

フリューゲルで最後High Dって笑

 

ディズニー・ファンティリュージョン


ディズニー・ファンティリュージョン

2分40秒位のソロが中学生の頃は憧れ笑

 

アルメニアンダンス

www.youtube.com

初めての変拍子がこの曲ということは多いはず。笑

5/8拍子を12312,12123って歌ったのとか懐かしい

 

コルネットパートにソロがあります。

冒頭もトランペットで派手に始まります。でも中学生には大変だよなーといまは思います。

高昌師:Mindscape for Windband

www.youtube.com

どんな心象風景だよというかなりカオスな曲。でもコラールはきれいです。

トランペットはとても音が高くて大音量も要求されて大変です。

 

レスピーギ:ローマの祭


Feste Romane. Tokyo Kosei Wind Orchestra.

 ど派手!!

 ローマの松


ローマの松/O.レスピーギ 演奏/全日本高校選抜吹奏楽団 I pini di Roma/Ottorino Respighi by All Japan High School band

派手!トランペットの有名なゆっくりなソロもあります。

 

宝島

www.youtube.com



これはちょーー定番の曲で、3:15のところでトランペットとトロンボーンのソリがあります。楽しい

 

Sing Sing Sing

www.youtube.com


キュインキュイン…

 

 

吹奏楽は基本トランペットがかっこいいので選曲が大変

オーケストラのトランペットって、古典は基本的にティンパニと一緒だし、本当にここぞというところしかソロはないので選曲が簡単でしたが、吹奏楽は基本どれもかっこいいので選びづらかったです。笑

 

そして吹奏楽のスタンダードなレパートリーにはやっぱりオーケストラ曲の編曲も多いし。

 

僕は吹奏楽は高校3年間しかやらなかったのであまり知識がありませんがスタンダードなものをあげてみました。

日本の大学では吹奏楽の授業がありましたが、ドイツではもちろんありません。

 

たまには吹奏楽もやりたいなーと思う今日このごろです。


吹奏楽好きな方、オーケストラもトランペットかっこいいので聴いてみてくださいね。

 

www.tomotrp.com

吹奏楽記事

 

www.tomotrp.com

www.tomotrp.com