鎌倉の海岸”由比ヶ浜”の地元の人のアクセント
この海岸の名前、みなさん何と発音しますか?
ゆ↓いがはま
ですよね?
でもこの発音は間違っていると声を大にして言いたいのです!!!
正しくはゆ↑いがはまです!!!
僕は3歳まで鎌倉に住んでいて、母は鎌倉出身の人です。祖母も鎌倉の人で、子どもの頃からゆ↑いがはまと言っていました。その周りの友達もみんな。
由比ヶ浜の発音の違和感に気づいたのは高校の時
当たり前にゆ↑いがはまと言っていたわけなのでこれがちょっと特殊なアクセントだという自覚がまるでありませんでした。
まあ3歳からは隣町の逗子に住んでいたので海に行くなら逗子海岸ということであまり由比ヶ浜の話題もでなかったのですが。
そんな中高校の理科総合か何かの授業で先生が
”鎌倉のゆ↓いがはまが~”といった時に
「なんじゃそりゃ!?ゆ↑いがはまだから!!」
と思ってクラスの鎌倉出身ではない友達に聞いたところ
「え?ゆ↓いがはまでしょ?」
といわれてなんとも衝撃的でした…。
ゆいがはまは確かに特殊なアクセント
言われてみれば語頭にアクセントがつく標準語ってほとんどありません。
同じ海岸でも
し↓ちりがはま
い↓なむらがさき
ざ↓いもくざ
などは全て普通のアクセント…
確かに初見由比ヶ浜とみたらゆ↓いがはまと読むよなあと思ってなんだか変な気分に。
江ノ電のアナウンスでも運転手が鎌倉出身かわかる
このアナウンスでもゆ↓いがはまと言っています。w
ものすごい違和感!!!
ちなみにおれガイルの由比ヶ浜の発音も…
このアニメ見たことはないのですが、”由比ヶ浜”検索するとこのアニメがやたらとでてきて、このピンク色の髪の女の子が”由比ヶ浜さん”というらしく
ここでもゆ↓いがはまと言われています…
ちなみに八幡は八幡宮だし雪ノ下も鎌倉の中の地名です。w
そして残念なことにゆ↑いがはまと言っている音声を見つけられませんでした。笑
ちなみにWikipediaにも書いてあります
地元の人は「ゆいがはま」と頭高型アクセントで発音する。
なぜ由比ヶ浜がそんなアクセントになのか考えてみる
鎌倉初期から極楽寺に住んで支配した由井氏に因んでか、「由井ヶ浜」とも表記したが、「ゆい」には「共同作業」という意味もあり、定説ではない。
こんな風に書いてありますが、「由井」という名字だったら
ゆ↑い と読んでも ゆ↓い と読んでもどちらでもいける感じがします…。
それか「由緒正しい」とかいうときはゆ↑いしょただしい
と発音するわけなので
この字の持っている特性から来ているのかも…
などとどうでもいいことを考えていました。笑
ゆ↑いがはまがネイティヴの発音!
ものすごく違和感があるかもしれませんがゆ↑いがはまが正しい発音なんです!地元の人はみんなそう発音しています。
でもおもしろいことに隣町の藤沢出身の父はゆ↓いがはまと言っていました笑
発音は山を一つ越えると違うものなんですね~。
方言がない僕にとってはなんだかアイデンティティみたいでうれしいです
ドイツ語を勉強するようになって日本語の文法やアクセントなどにも以前より興味を持つようになりました。
鎌倉の地名の変わったイントネーション
銭洗い弁天がある佐助という地区はサ↓スケではなくサ↑スケです
極楽寺はご↓くらくじですが、浄妙寺はじょう↑みょうじ
しかし鎌倉駅近くの御成は
お↑なりではなくお↓なり。(御成になる と同じ)
鎌倉の二階堂は、に↑かいどう
大倉は、お↑おくら
そういえば逗子には神武寺というお寺と京急線の駅があるのですがこのアクセントも
じ↑んむじ というアクセントか、
じ↓んむじ に二分されます。駅のアナウンスは頭高アクセントですが、神武寺駅が最寄りの逗子高生は「じ↓んむじ」と言っていました。
神武天皇はじ↑んむ だからそっちが正しいのでしょうか。言葉って難しいしおもしろいですね!
鎌倉情報
語学関連の記事
ドイツ語の仲間外れ感がよくわかりますw
日本語を話しているときに”Oh SHIT!”みたいに出ちゃったりとかそういうことではなく、文法などに表れてきた影響もあり
エビデンスを明示することはマストです みたいなわけのわからない日本語を使う”意識高い系”と揶揄される語調の英語の部分を全てドイツ語でやってみたもの笑
日本人は英語を話すのが苦手ですが、その理由を言い訳する内容
どうやって勉強すれば日本にいてもドイツ語が話せるようになるのかを考えた記事
”ちょっと下ネタも書いたごめんね!”的なことを書いたら案の定ブコメで何人かにぶちぎれられて笑いました。笑
クーゲルシュライバー=ペン などと固くてかっこいいイメージのあるドイツ語ですが、たまに日本人的にはかわいい言葉があります。w
マンガのセリフをドイツ語に訳してみるとよりかっこよくなります。w