トランペット奏者のリップクリーム事情
トランペット奏者はみんな男のくせにガンガン使います。
常にくちびるはぷるぷるです。
やはりトランペットという楽器はくちびるをリードのように鳴らすわけなので、ザラザラしているとかは以ての外で、カッサカサだったりも全然だめです。
たくさん飲んだ翌日で二日酔いの時とかは軽い脱水状態になっているわけなので当然くちびるはカッサカサ。
もう冬が一番最悪で本当に特にドイツだとカッサカサになるんですね。
カッサカサなくちびるだとカッサカサな音しかでません。
というわけでトランペット奏者はわりといつでもくちびるプルプルなわけです。
というわけで男のくせにひたすらリップクリームについて語りますが、もちろんこれは僕の感想であり、僕にとっていいというだけの話なのでご理解ください。
「これ使ったら調子悪くなったぞ!!」
とか言われてもどんまい。としか言えません。
「これ良くないとか何いってんの?」
とか言われても僕のくちびるには合わなかったという話なので心のなかに留めておいてください。
くちびるは人によって全然違いますし肌質によって合う合わないが当然あるということです。
メンソレータムは浸透しない
とりあえずリップクリームといえばこれ
なんか一番良く売ってるし薬用だし、なんか意識しだした中学生頃に使い出したりとかしてとりあえず塗っとくか的なやつ。
でもこれは絶対使わないほうがいいです。
もう一度言いますが僕個人の感想
成分がどうのこうのとか詳しい情報はこういうかなり安価なリップクリームってただのアブラという感じで全然浸透しません。
どちらかと言うと表面をコーティングしてテカテカさせている感じ。
これをくちびるが乾かないようにしょっちゅう塗っていた中学生の頃、なんだか皮膚が酸欠みたいになったのか、最悪な感じになりました。笑
もうぷっすぷすw
これ以来メンソレータムは封印
ヴァセリンはべたべたになる
ヴァセリンも使っている人はいて、まあ悪くはありません。
ですがこちらも表面をコーティングする系なのでなんかあまり乾燥から回復しない気がします。
あとなんかオイルっぽくてべたつくし、中々なくならないのがウザイのでこれも使うのやめました。

ヴァセリン ペトロリュームジェリー(大)368g(並行輸入品)
- 出版社/メーカー: ヴァセリン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 12人 クリック: 59回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
アロエ軟膏をリップ代わりに
これは以前おすすめされて使っていました。
薬用だしなんかいい気がする!変な味するけど!
ってしばらく使ってから用法の欄を見てみたら
- (4) 化粧品ではないので、基礎化粧などの目的で顔面には使用しないこと
ええええwwww

- 出版社/メーカー: 小林製薬
- 発売日: 2013/09/30
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ということで使用をやめました。笑
(このリップパックめちゃくちゃおすすめ!!)
化粧品系のリップはおすすめできない
これは全然だめ。ただ表面にアブラぬって光っているだけで全然浸透していない!!
一回ものすごく高い化粧品のリップ使わせてもらったことがあるんですが、全然だめ。もうまじでくちびるにまとわりついてくるしテカテカするし、楽器は全然吹けない。
あれは見せかけだけのぷるぷるなのです
ドイツコスメ
おすすめのリップクリームはユースキン・Burt's Bees・Blistex
ユースキンをリップ代わりにする
まずはユースキンです
これは大御所の先生におすすめされて試したんですが全然違います!
他のただ表面にまとわりつくものではなくてくちびるにしっかりと浸透していくので、乾燥していてもしっかりと潤いを取り戻していきます。
夜寝る前にユースキンを塗ると朝でもぷるぷるです!
とにかく乾燥に対しては根本的な解決が必要なので表面にただ塗るだけのやつではだめです。しょっちゅう塗らなきゃいけなくなる。
朝はこっちがおすすめ。よりすべすべしていてにおいもない。
これこそが真のぷるぷる!
そして安い
チューブタイプがおすすめ
Burt's Bees
とは言ってもまあユースキン口に塗るんかいww
って感じですよね笑
というわけでコスメ系の中でもおすすめのものを紹介します。
オーガニックコスメのメーカーのBurt's Beesです。
公式サイトには
バーツビーズは、天然の材料-根から茎、樹皮から花まで-をより上手く選択して、皆様の肌が持つ自然な性質に調和するよう、融合できるようになりました。
柳(Willow Bark)の樹皮は、天然でありながら、多くの合成スキンケア製品に含まれているサリチル酸を適度に含んでいます。実は、サリチル酸という名称は、ラテン語の単語で柳の木を意味するsalixに由来しているのです。
柳の木の皮が、樹木そのものを保護しているように、身体の最大の器官である肌も、身体を保護しています。
合成製品を使った時と同じように、さっぱりした清涼感を与えながらも、ほてりや赤みなどの副作用を起こすなどのことはありません。
また、ミツロウ(Bees Wax)は、自然由来の成分が良く混ざるようにしてくれる成分なのです。
刺激の強い合成成分とは違い、
刺激を最小化し、肌に保護膜を形成して長時間潤いを封じ込めます。
甘い香りと滑らかな感触でバーツビーズの製品を作る基本となる原料なのです。
バーツビーズの製品ひとつひとつは、皆様の肌の体温、潤い、栄養のバランスを保てるよう、細心の注意を払って調合されています。
皆様が、クラリセージ、カモミール、アロエ、ザクロ、柳の樹皮、ミツロウなどの良さを理解し、バーツビーズの製品を購入してくださるということは、最高の状態の自然だけでなく、実証された科学も手に入れられるということなのです。
これは少しスーッとするんですが、天然成分由来のものなので、化学成分から来るものとは違います。
そしてまとわりつくのではなく浸透する感じ!
香りもハチミツの甘い感じでいいですしおすすめ!!
いろんな種類もありますがハチミツがおすすめ!
Blistexのリップクリームもおすすめ
アメリカのメーカーのBlistexもとてもおすすめです。浸透率がいいことと、持ち運びが楽なこと、チューブタイプなので衛生面もいいことなどが長所です。