外国人避暑地
避暑地としての軽井沢のスタートは1886年(明治19年)、カナダ生まれの宣教師アレキサンダー・クロフト・ショー氏が当地を訪れ、その美しい清澄な自然と気候に感嘆し、家族、友人たちにそのすばらしさを推奨して、その夏この地へ避暑に訪れたのが最初だと言われている。
明治21年には旧軽井沢の大塚山に簡素な別荘を建て、内外の知名人に軽井沢が保健と勉学の適地として紹介したため、ショー氏の友人たちである宣教師の別荘が年を追って建ち始めた。そして明治26年には初めての日本人所有の別荘も建てられた。
引用元;軽井沢観光協会公式ホームページ | 軽井沢を知る | 避暑地としての軽井沢の誕生
ここにあるように、軽井沢が避暑地・別荘地として栄え始めたのは外国人がきっかけです。
軽井沢の気候は欧米に似ている
軽井沢は標高が1000m位あるので平均気温も低く
夏の湿度も低いので本当に快適。
気温の変化の仕方もフランクフルトとほとんど同じ
軽井沢の平均気温
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温( °C) | 2.0 | 2.8 | 6.9 | 13.9 | 18.6 | 21.1 | 24.7 | 25.9 | 21.2 | 15.7 | 10.7 | 5.2 |
平均気温( °C) | -3.5 | -3.1 | 0.5 | 6.8 | 11.8 | 15.6 | 19.5 | 20.5 | 16.3 | 10.0 | 4.4 | -0.7 |
最低気温( °C) | -8.7 | -8.5 | -5.1 | 0.3 | 5.8 | 11.3 | 15.9 | 16.7 | 12.8 | 5.5 | -0.7 | -5.7 |
降水量(mm) | 33.0 | 40.8 | 67.8 | 78.0 | 110.7 | 155.6 | 189.4 | 159.3 | 206.5 | 119.9 | 53.6 | 27.2 |
フランクフルト 月別気温(Frankfurt am Main Temperature)
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 4.0 | 5.6 | 10.4 | 14.5 | 19.5 | 22.3 | 24.8 | 24.8 | 20.1 | 14.0 | 7.7 | 5.0 |
平均最低気温(℃) | -1.3 | -1.2 | 1.9 | 4.1 | 8.4 | 11.7 | 13.7 | 13.4 | 10.1 | 6.0 | 2.1 | 0.0 |
降水量(mm) | 42.5 | 37.1 | 47.6 | 42.8 | 60.2 | 60.6 | 64.9 | 52.9 | 50.0 | 54.6 | 51.8 | 55.7 |
降雨日数(日) | 9.8 | 7.1 | 9.3 | 8.5 | 9.8 | 10.3 | 9.3 | 7.8 | 8.1 | 9.3 | 9.7 | 9.9 |
この表を見ると欧米人に避暑地として人気になった理由がわかりますね。
気候が似ているのはかなり重要なこと
東京から1時間というアクセスの良さ
東京駅から軽井沢駅は新幹線で乗り換え無しで1時間、車でも2時間で行ける距離でこれだけ気候の違うところに来られるというのは素晴らしいです。
日帰りもできるし簡単にくることができる気軽さも魅力の一つです。
ヨーロッパ風の街並み
外国人が多いことから旧軽井沢通りなど石畳だったり木組みの家があったりして
ドイツの雰囲気に似せてあります。
模倣されて造られたのもずいぶん昔なのでハリボテ感も少なくて
気候も似ているしヨーロッパの人が来たらとても落ち着けると思います。
残りの日本三大外国人避暑地
ちなみに
外国人により「山の軽井沢、湖の野尻湖、海の高山」と称され、これらは「日本三大外国人避暑地」とされる
wikiより
長野県の軽井沢
同じく長野県の野尻湖
宮城県の松島、高山外国人避暑地
この3つが日本三大外国人避暑地と言われています。